※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (福島弘和))
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] ドラゴンの年 (スパーク)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人)
[自] 交響詩《ローマの松》 より I. IV. (レスピーギ (木村吉宏))
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (木村吉宏))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] スティーヴンソンのロケット号 (ヘス)
[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] ケルティック・ノッツ (G.リチャーズ)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] イースト・コーストの風景 (ヘス)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス)
[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 池谷亮祐 ● 金賞 | |||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 池谷亮祐 ● 金賞・代表 | 池谷亮祐 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (福島弘和)) | 池谷亮祐 ● 金賞・代表 | 池谷亮祐 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | 池谷亮祐 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] ドラゴンの年 (スパーク) | 池谷亮祐 ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 池谷亮祐 ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | 松尾華代 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和) | 片田佳菜子 ● 金賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 片田佳菜子 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人) [自] 交響詩《ローマの松》 より I. IV. (レスピーギ (木村吉宏)) | 鈴川了 ● 金賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (木村吉宏)) | 鈴川了 ● 金賞・代表 | 鈴川了 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (木村吉宏)) | 鈴川了 ● 金賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) | 鈴川了 ● 金賞・代表 | 鈴川了 ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] メジャー・バーバラ (ウォルトン (瀬尾宗利)) | 鈴川了 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 鈴川了 ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 鈴川了 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 西澤淳夫 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト) | 江下徹 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] スティーヴンソンのロケット号 (ヘス) | 松澤康夫 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] ケルティック・ノッツ (G.リチャーズ) | 松澤康夫 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] コンチネンタル序曲 (デ=メイ) | 松澤康夫 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] イースト・コーストの風景 (ヘス) | 松澤康夫 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス) | 松澤康夫 ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング) | 松澤康夫 ● 金賞・代表 | 松澤康夫 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] II : レイディアント・マーチ (今井聡) [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 松澤康夫 ● 金賞・代表 | 松澤康夫 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] ヴィヴァ・ムジカ! (A.リード) | 松澤康夫 ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 松澤康夫 ● 銅賞 | |||
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ) | 松澤康夫 ● 銀賞 |