※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より Ⅰ.地獄篇 (R.W.スミス)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] シンフォニエッタ第3番《響きの森》 (福島弘和)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] アッフェローチェ (高昌帥)
[課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介)
[自] 第1組曲 より I. III. (ホルスト)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (力石智弘))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 交響曲《大地の歌》 より 第1楽章 大地の哀愁を歌う酒の歌 (マーラー (力石智弘))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] コンダクム (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] コンサート・プレリュード (スパーク)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] 交響曲第1番《神曲》 より Ⅰ.地獄篇 (R.W.スミス) | 堀敦夫 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | 堀篤夫 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] シンフォニエッタ第3番《響きの森》 (福島弘和) | 堀篤夫 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] アッフェローチェ (高昌帥) | 力石智弘 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介) [自] 第1組曲 より I. III. (ホルスト) | 力石智弘 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (力石智弘)) | 力石智弘 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 交響曲《大地の歌》 より 第1楽章 大地の哀愁を歌う酒の歌 (マーラー (力石智弘)) | 力石智弘 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] エニグマ変奏曲 (エルガー (力石智弘)) | 力石智弘 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | 力石智弘 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 井上淳 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト) | 米村昌倫 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] コンダクム (ヴァン=デル=ロースト) | 植田友章 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 藤田俊明 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] コンサート・プレリュード (スパーク) | 石川尚久 ● 銀賞 |