※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] ティル・ナ・ノーグ~幻影の島~ (樽屋雅徳)
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] ノアの方舟 (樽屋雅徳)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 恋す蝶 (井澗昌樹)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 一休禅師~いま宿花知徳の道へ~ (櫛田胅之扶)
[自] 山寺にて 〜奥の細道の奥〜 (福島弘和)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[自] ファンタジアⅢ―やなひめ奇譚 (福田洋介)
[自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 楓葉の舞 (長生淳)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より バラの乙女の踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 祝典のための音楽 (スパーク)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 中島昭一 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] ティル・ナ・ノーグ~幻影の島~ (樽屋雅徳) | 永井春行 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | 中塚博文 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] ノアの方舟 (樽屋雅徳) | 中塚博文 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | 中塚博文 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 恋す蝶 (井澗昌樹) | 中塚博文 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 一休禅師~いま宿花知徳の道へ~ (櫛田胅之扶) | 中塚博文 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 山寺にて 〜奥の細道の奥〜 (福島弘和) | 中塚博文 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 中塚博文 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] ファンタジアⅢ―やなひめ奇譚 (福田洋介) | 中塚博文 不明 | ||
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔) | 中塚博文 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 山上まどか 不明 | ||
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 濱口大 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] ノアの方舟 (アッペルモント) | 濱口大 不明 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 楓葉の舞 (長生淳) | 濱口大 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 濱口大 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 槌谷昌晃 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 槌谷昌晃 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 槌谷昌晃 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | 槌谷昌晃 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 祝典のための音楽 (スパーク) | 槌谷昌晃 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 槌谷昌晃 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] ハノーヴァーの祭典 (スパーク) | 槌谷昌晃 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | 渡辺明希美 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 渡辺明希美 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より バラの乙女の踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン) | 槌谷昌晃 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校B | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 祝典のための音楽 (スパーク) | 槌谷昌晃 ● 金賞 |