※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] アド・アストラ (長生淳)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成))
[課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生))
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (三宅祐人))
[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] 交響曲第2番 より III. IV. (ラフマニノフ (瀬尾宗利))
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] 交響曲第4番 より 第1・3・4楽章 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 (チャイコフスキー (鈴木英史))
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] バレエ音楽《お嬢さん女中》 (グラズノフ (鈴木英史))
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 狂詩曲《タラス・ブーリバ》 (ヤナーチェク)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 管弦楽のための協奏曲 より V.終曲 (バルトーク)
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] アンティフォナーレ (ネリベル)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] ジョージ・ワシントン・ブリッジ (W.シューマン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 大学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] アド・アストラ (長生淳) | 池田肇 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 大学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 復興 (保科洋) | 池田肇 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 大学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成)) | 池田肇 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 大学A | [課] V : 焔 (島田尚美) [自] 歌劇《蝶々夫人》 (プッチーニ (宍倉晃)) | 大和田雅洋 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 大学A | [課] V : 暁闇の宴 (朴守賢) [自] 楓葉の舞 (長生淳) | 大和田雅洋 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 大学A | [課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人) [自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生)) | 大和田雅洋 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 大学A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (三宅祐人)) | 大和田雅洋 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 大学A | [課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人) [自] 交響曲第2番 より III. IV. (ラフマニノフ (瀬尾宗利)) | 佐川聖二 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 大学A | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] 交響曲第4番 より 第1・3・4楽章 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 佐川聖二 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 大学A | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | 小塚類 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 大学A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 (チャイコフスキー (鈴木英史)) | 小塚類 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 大学A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] バレエ音楽《お嬢さん女中》 (グラズノフ (鈴木英史)) | 小塚類 ● 銀賞 |
1981年 (昭和56年) | 大学A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 狂詩曲《タラス・ブーリバ》 (ヤナーチェク) | 吉水和規 ● 銀賞 |
1979年 (昭和54年) | 大学A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | 伊藤静生 ● 銀賞 |
1978年 (昭和53年) | 大学A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 管弦楽のための協奏曲 より V.終曲 (バルトーク) | 伊藤繁樹 ● 銀賞 |
1977年 (昭和52年) | 大学A | [課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー) | 田中嘉一 ● 銀賞 |
1976年 (昭和51年) | 大学A | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] アンティフォナーレ (ネリベル) | 猪瀬雄二 ● 銀賞 |
1973年 (昭和48年) | 大学A | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] ジョージ・ワシントン・ブリッジ (W.シューマン) | 福垣光治 ● 銀賞 |