団体名: 宮城県白石女子高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2008年 (平成20年)
高校A
2007年 (平成19年)
高校A

[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 楓葉の舞 (長生淳)

宮城県大会
銀賞
指揮: 古澤慎
2006年 (平成18年)
高校A
2002年 (平成14年)
高校A
1997年 (平成9年)
高校B
1995年 (平成7年)
高校A
1991年 (平成3年)
高校B
1990年 (平成2年)
高校B
1987年 (昭和62年)
高校B
1986年 (昭和61年)
高校C
1985年 (昭和60年)
高校C

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 宮城県白石女子高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (16) 金賞 (2) 銀賞 (9) 銅賞 (5) 他 (0)
高校A80620
高校B61320
高校C21010
地区 合計 (1) 金賞 (1) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A11000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2009年 (平成21年)
高校A[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、 全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))

宮城県大会

古澤慎
銀賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))

宮城県大会

古澤慎
銀賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 楓葉の舞 (長生淳)

宮城県大会

古澤慎
銀賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一))

宮城県大会

古澤慎
銅賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

宮城県大会

匹田千秋
銀賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] プリズム (S.シェイファー)

宮城県大会

匹田千秋
銀賞
2001年 (平成13年)
高校A[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))

宮城県大会

匹田千秋
銀賞
1997年 (平成9年)
高校B[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)

宮城県大会

匹田千秋
銅賞
1996年 (平成8年)
高校B[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー (ハンスバーガー))

宮城県大会

匹田千秋
銅賞
1995年 (平成7年)
高校A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー (淀彰))

宮城県大会

伊藤守
銅賞
1992年 (平成4年)
高校B[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (石川喬雄))

宮城県大会

山内尚
銀賞
1991年 (平成3年)
高校B[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

宮城県大会

山内尚
銀賞
1990年 (平成2年)
高校B[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)

宮城県大会

山内尚
金賞
1987年 (昭和62年)
高校B[自] 海の歌 (R.ミッチェル)

宮城県大会

小成田徹
銀賞
1986年 (昭和61年)
高校C[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

宮城県大会

小成田徹
金賞
1985年 (昭和60年)
高校C[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)

宮城県大会

鎌田木の実
銅賞