団体名: 宮城県柴田農林高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2018年 (平成30年)
高校小編成
2014年 (平成26年)
高校小編成

[自] 3つのわらべうた (作曲者不明)

2003年 (平成15年)
高校小編成
1981年 (昭和56年)
高校C
1978年 (昭和53年)
高校C
1976年 (昭和51年)
高校B
1974年 (昭和49年)
高校B
1973年 (昭和48年)
高校B
1972年 (昭和47年)
高校B
1970年 (昭和45年)
高校C

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 宮城県柴田農林高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (10) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (7) 他 (1)
高校B50140
高校C30021
高校小編成20110
地区 合計 (5) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (2) 他 (3)
高校小編成50023

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2019年 (令和元年)
高校小編成[自] 波を越えてはるかに~吹奏楽のための祝典前奏曲 (後藤洋)

名取・仙南地区大会

日下久美
不明
2018年 (平成30年)
高校小編成[自] ある素敵な日に (片岡寛晶)

名取・仙南地区大会

日下久美
銅賞
2017年 (平成29年)
高校小編成[自] こどもの生活 より 陽気な心と敬虔な気持ち、おばあさんの怖いお話、グランド・パレード (クラック (山本教生))

宮城県大会

川村佐知子
銅賞
2016年 (平成28年)
高校小編成[自] 3つのわらべうた より I.かごめかごめ、II.夕焼け小焼け、III.三つの子 (作曲者不明)

名取・仙南地区大会

日下久美
不明
2015年 (平成27年)
高校小編成[自] ヴァイオリンのための二重奏曲 より 37.前奏曲とカノン、38.セルビアの踊り、40.ワラキアの踊り (バルトーク (中村均一))

名取・仙南地区大会

日下久美
不明
2014年 (平成26年)
高校小編成[自] 3つのわらべうた (作曲者不明)

名取・仙南地区大会

日下久美
銅賞
2003年 (平成15年)
高校小編成[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)

宮城県大会

熊谷友美
銀賞
1981年 (昭和56年)
高校C[自] ランドマーク序曲 (コーディル)

宮城県大会

熊谷利夫
銅賞
1978年 (昭和53年)
高校C[自] 交響的序曲 (カーター)

宮城県大会

熊谷利夫
銅賞
1976年 (昭和51年)
高校B[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)

宮城県大会

熊谷利夫
銅賞
1975年 (昭和50年)
高校B[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)

宮城県大会

熊谷利夫
銅賞
1974年 (昭和49年)
高校B[自] シンフォニアンズ (C.ウィリアムズ)

宮城県大会

村上貞悦
銅賞
1973年 (昭和48年)
高校B[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)

宮城県大会

平間久仁夫
銅賞
1972年 (昭和47年)
高校B[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

宮城県大会

加藤喜憲
銀賞
1970年 (昭和45年)
高校C[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] ディヴェルティメント (モリセイ)

宮城県大会

後藤義行
参加