※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] ランドマーク序曲 (コーディル)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より 前奏曲とマズルカ (ドリーブ)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] ディヴェルティメント (モリセイ)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] ディヴェルティメント (モリセイ)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 正木聡 ● 銅賞 |
2011年 (平成23年) | 高校小編成 | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 正木聡 ● 銅賞 |
2009年 (平成21年) | 高校小編成 | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 鈴木東吉 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 高校小編成 | [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (高橋徹)) | 菅井俊明 ● 銅賞 |
2002年 (平成14年) | 高校小編成 | [自] 第1組曲 (A.リード) | 菅井俊明 ● 金賞 |
2001年 (平成13年) | 高校小編成 | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 菅井俊明 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 高校小編成 | [自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト) | 菅井俊明 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 高校C | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 菅井俊明 ● 銅賞 |
1995年 (平成7年) | 高校C | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 菅井俊明 ● 銀賞 |
1982年 (昭和57年) | 高校B | [自] バレエ音楽《コッペリア》 より 前奏曲とマズルカ (ドリーブ) | 古関正 ● 銅賞 |
1980年 (昭和55年) | 高校B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 千葉木の実 ● 銅賞 |
1979年 (昭和54年) | 高校B | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 第2組曲 (ホルスト) | 吉田早苗 ● 銅賞 |
1977年 (昭和52年) | 高校C | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 吉田早苗 ● 金賞 |
1976年 (昭和51年) | 高校B | [自] チェスター (W.シューマン) | 桑折金三 ● 銅賞 |
1975年 (昭和50年) | 高校B | [自] ページェント序曲 (ロ=プレスティ) | 桑折金三 ● 銀賞 |
1974年 (昭和49年) | 高校B | [自] ディヴェルティメント (モリセイ) | 桑折金三 ● 銅賞 |
1973年 (昭和48年) | 高校C | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] ディヴェルティメント (モリセイ) | 桑折金三 ● 銀賞 |
1972年 (昭和47年) | 高校C | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 桑折金三 ● 金賞 |
1971年 (昭和46年) | 高校C | [課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一) [自] 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎) | 桑折金三 ● 銅賞 |
1970年 (昭和45年) | 高校C | [課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード) [自] 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) | 佐藤公一郎 優秀賞 |