※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] ノアの方舟 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より 1.Prelude~Mazurka 2.Valse 3.Csardas (ドリーブ (鈴木英史))
[課] I : 古き森の戦記 (塩見康史)
[自] ミンストレルボーイの主題による変奏曲~少年楽師の祈り~ (樽屋雅徳)
[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー (D.ハンスバーガー))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ミンストレルボーイの主題による変奏曲~少年楽師の祈り~ (樽屋雅徳)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 1.祈り (伊藤康英)
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より ⅠⅢⅣ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 第1組曲 より Ⅰ.シャコンヌⅢ.マーチ (ホルスト)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] ウェスト・セイラムの風 (ハックビー)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 第1組曲 より マーチ (ホルスト)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より 終楽章 (ジェイガー)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 第2組曲 (ホルスト)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 第1組曲 より Ⅰ.シャコンヌⅢ.マーチ (ホルスト)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] コラールとトッカータ (ウィリス)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] ノアの方舟 (樽屋雅徳) | 吉岡愛梨 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] スピリティッド・アウェイ 《千と千尋の神隠し》より (久石譲・木村弓 (森田一浩)) | 高橋哲子 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和) | 髙橋哲子 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (加養浩幸)) | 高橋哲子 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] バレエ音楽《コッペリア》 より 1.Prelude~Mazurka 2.Valse 3.Csardas (ドリーブ (鈴木英史)) | 高橋哲子 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] I : 古き森の戦記 (塩見康史) [自] ミンストレルボーイの主題による変奏曲~少年楽師の祈り~ (樽屋雅徳) | 高橋哲子 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー (D.ハンスバーガー)) | 高橋哲子 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ)) | 高橋哲子 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 高橋哲子 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン) | 高橋哲子 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] ミンストレルボーイの主題による変奏曲~少年楽師の祈り~ (樽屋雅徳) | 高橋哲子 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 高橋哲子 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 高橋哲子 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 1.祈り (伊藤康英) | 高橋哲子 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より Ⅰモスクワ疾走ⅡワルツⅣダンス、ギャロップ (ショスタコーヴィチ (鈴木英史)) | 高橋哲子 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] プスタ~4つのジプシーダンス より ⅠⅢⅣ (ヴァン=デル=ロースト) | 高橋哲子 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 高橋哲子 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 本田洋二 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 本田洋二 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 第1組曲 より Ⅰ.シャコンヌⅢ.マーチ (ホルスト) | 本田洋二 ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] ウェスト・セイラムの風 (ハックビー) | 別府淳一 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播)) | 梶原敦美 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] コラールとアレルヤ (ハンソン) | 梶原敦美 ● 銅賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 第1組曲 より マーチ (ホルスト) | 岩切義和 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | 平山知 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー) | 平山知 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス) | 森本泰弘 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ) | 平山知 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 吹奏楽のための交響曲 より 終楽章 (ジェイガー) | 森本恭弘 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] 第2組曲 (ホルスト) | 森本恭弘 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ) | 古賀慎司 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 第1組曲 より Ⅰ.シャコンヌⅢ.マーチ (ホルスト) | 菅裕 ● 銅賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校A | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] コラールとトッカータ (ウィリス) | 若松君子 ● 銅賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校A | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 山矢健司 ● 銅賞 |