※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[自] 東方見聞録 ~バッカナール、アジアの宴~ (福島弘和)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] ドムス (ヴァン=デル=ロースト)
[自] アメリカン・ランドスケープ (R.W.スミス)
[自] サンド・キャッスルズ (砂の城) (カーナウ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 遠山あすか ● 銀賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 東方見聞録 ~バッカナール、アジアの宴~ (福島弘和) | 遠山あすか ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] ザ・タイムズ (高橋宏樹) | 遠山あすか ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 緑川由紀 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 田島立子 ● 銀賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘)) | 田島立子 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 田島立子 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] ドムス (ヴァン=デル=ロースト) | 内山和幸 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 果てしない頂き (R.W.スミス) | 内山和幸 ● 銀賞・代表 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] アメリカン・ランドスケープ (R.W.スミス) | 内山和幸 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] サンド・キャッスルズ (砂の城) (カーナウ) | 内山和幸 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 祝典と踊り (スウェアリンジェン) | 内山和幸 ● 銀賞・代表 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 新世紀への序曲 (ハックビー) | 相川由紀子 ● 銀賞 |