※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] A New Singer~新たなる歌い手 (高橋宏樹)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 北溟の鳥の詩 (福島弘和)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (福島弘和))
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より Ⅱ.ロマンティックインタリュードⅢ.ハッピーエンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にて エフゲニーとパラージャ踊りの情景 偉大な都市への賛歌 (グリエール (石津谷治法))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] よみがえる大地への前奏曲 (鹿野草平)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] アベージュ・アルカンシェル (福島弘和)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より 第1楽章 ガンダルフ (デ=メイ)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より1. ロンドン・プレリュード 2. ロマンティックな間奏曲 3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 臼井知 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] A New Singer~新たなる歌い手 (高橋宏樹) | 太田一成 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 太田一成 ● 銀賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 北溟の鳥の詩 (福島弘和) | 大久保美帆 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (福島弘和)) | 永澤岳美 ● 銀賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] I : 古き森の戦記 (塩見康史) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にて エフゲニーとパラーシャ踊りの情景 偉大な都市への賛歌 (グリエール (石津谷治法)) | 永澤岳美 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より Ⅱ.ロマンティックインタリュードⅢ.ハッピーエンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 永澤岳美 ● 銀賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にて エフゲニーとパラージャ踊りの情景 偉大な都市への賛歌 (グリエール (石津谷治法)) | 永澤岳美 ● 銀賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 永澤岳美 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | 松澤由香 ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] よみがえる大地への前奏曲 (鹿野草平) | 降旗信一 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 降旗信一 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] アベージュ・アルカンシェル (福島弘和) | 降旗信一 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 降旗信一 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 降旗信一 ● 金賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] キャメロット年代記 (スパーク) | 倉澤美晴 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 倉澤美晴 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 交響曲第1番《指輪物語》 より 第1楽章 ガンダルフ (デ=メイ) | 内川章子 ● 金賞・代表 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より1. ロンドン・プレリュード 2. ロマンティックな間奏曲 3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 内川章子 ● 金賞・代表 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] ベルファゴール序曲 (レスピーギ (山本教生)) | 内川章子 ● 金賞・代表 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 小組曲 (ドビュッシー (建部知弘)) | 内川章子 ● 金賞・代表 |