※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール)
[自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石川佳典)) | 石川佳典 ● 金賞・代表 | 石川佳典 ● 銅賞 | |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 14のバガテル より 第Ⅱ,Ⅴ,Ⅵ,Ⅹ楽章 (バルトーク (石川佳典)) | 石川佳典 ● 金賞・代表 | 石川佳典 ● 金賞 | |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 石川佳典 ● 金賞・代表 優勝・朝日新聞社賞 | 石川佳典 ● 金賞 | |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (國木俊之)) | 國木俊之 ● 金賞・代表 | 國木俊之 ● 銀賞 | |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] プレリュードとフーガ ニ短調 BWV539 (J.S.バッハ (M. レヒトマン)) | 小林晴光 ● 金賞・代表 | 小林晴光 ● 銀賞 | |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 幻想曲ト長調 BWV572 (J.S.バッハ (宍倉晃)) | 小林晴光 ● 金賞・代表 | 小林晴光 ● 銅賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 小林晴光 ● 金賞・代表 | 小林晴光 ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | 小林晴光 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール) | 小林晴光 ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] スタースケイプス より I. オリオン座 (狩人) II. りゅう座 (ザ・ドラゴン) III. ペガスス座 (翼をもつ馬) (バルメイジズ) | 小林晴光 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 中学C | [自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ) | 古谷恵子 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 橋本恵里子 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学C | [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 山本恵子 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学C | [自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー) | 橋本恵里子 ● 金賞・優勝 | ||
1995年 (平成7年) | 中学小編成A | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 山本恵子 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 中学小編成A | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 岡村淑子 ● 金賞 |