団体名: 関西創価中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
中学A
2017年 (平成29年)
中学A
2014年 (平成26年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学A
2009年 (平成21年)
中学A
2008年 (平成20年)
中学A
2007年 (平成19年)
中学A
1999年 (平成11年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 関西創価中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (1) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A11000
支部 合計 (23) 金賞 (4) 銀賞 (17) 銅賞 (2) 他 (0)
中学A2341720
合計 (28) 金賞 (25) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (1)
中学A2825201
地区 合計 (28) 金賞 (7) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (21)
中学A2650021
中学B22000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2023年 (令和5年)
中学A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

関西大会

石川正明
銀賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)

関西大会

山中広一
銀賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)

関西大会

山中広一
銀賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (天野正道))

関西大会

山中広一
金賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))

関西大会

山中広一
金賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)

関西大会

山中広一
銀賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥)

関西大会

山中広一
銀賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))

関西大会

山中広一
銀賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

関西大会

山中広一
銀賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

関西大会

山中広一
銀賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)

関西大会

山中広一
金賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

関西大会

山中広一
銀賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] フォスター・ギャラリー (グールド (建部知弘))

関西大会

岸本照雄
銀賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))

関西大会

岸本照雄
銀賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 《ラピュタ》~キャッスル・イン・ザ・スカイ (久石譲 (森田一浩))

関西大会

岸本照雄
銀賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

関西大会

岸本照雄
銀賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より おじいさんの踊り・トレパック・冬の松林 (チャイコフスキー (鈴木英史))

関西大会

岸本照雄
銅賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 序奏、第1幕の情景、ワルツ (チャイコフスキー (淀彰))

関西大会

岸本照雄
銅賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より 英雄クーリーの踊り、ワルツ、ロシア兵の踊り (グリエール (仲田守))

関西大会

岸本照雄
銀賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))

関西大会

岸本照雄
銀賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)

関西大会

岸本照雄
銀賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より ダンスの情景、偉大なる都市への讃歌 (グリエール)

関西大会

岸本照雄
銀賞
1997年 (平成9年)
中学A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より I.序奏 II.セレナーデ V.間奏曲 VI.舞曲 (ハチャトゥリアン (仲田守))

関西大会

岸本照雄
金賞・代表