※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄篇 (R.W.スミス)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー) | ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄篇 (R.W.スミス) | ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー) | 三浦克哉 ● 金賞・代表 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 不明 |