※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 柳絮の舞 (福島弘和)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 「ラス・ボラス・グランデス」―惑星を象る大石球の神秘 (八木澤教司)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 より イントロダクション・舞踏会の翌朝より「喧嘩」、オリエンタル・ワルツ〜コーダ・真夜中 (プロコフィエフ)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 より ル・アヴァールへの旅、レスコー、なぜここへ、なんと美しい人〜愛の歌 (プッチーニ)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ダンス・セレスティアール (シェルドン)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 不明
[自] 序曲《木犀草 (ミニョネット)》 (J.バウマン)
[課] 中学 : 行進曲《ブースター》 (クライン)
[自] 不明
[課] 中学 : 行進曲《リトル・ジャイアント》 (ムーン)
[自] 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン)
[課] 中学 : 行進曲《トム・タフ》 (ビンディング)
[自] かっこうワルツ (ヨナーソン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] 八幡の欅〜悠久の時を越えて (足立正) | 不明 | 中村周子 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] BU-GA-KU (福田洋介) | ● 金賞・代表 | 中村周子 ● 金賞・代表 | 中村周子 ● 銀賞 | |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 柳絮の舞 (福島弘和) | 中村周子 ● 銀賞 きらめき賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] DEN-GAKU (福田洋介) | 中村周子 不明 | 中村周子 ● 銀賞 きらめき賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 中村周子 ● 金賞 きらめき賞 | 中村周子 ● 銀賞 きらめき賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 歌劇《ルサルカ》 (ドヴォルザーク (福島弘和)) | 音羽智香 ● 金賞・代表 | 音羽智香 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 「ラス・ボラス・グランデス」―惑星を象る大石球の神秘 (八木澤教司) | 音羽智香 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | 西田麻里子 ● 金賞・代表 | 西田麻里子 ● 銅賞 きらめき賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] バレエ音楽《シンデレラ》 より イントロダクション・舞踏会の翌朝より「喧嘩」、オリエンタル・ワルツ〜コーダ・真夜中 (プロコフィエフ) | 西田麻里子 ● 金賞・代表 | 西田麻里子 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 歌劇《マノン・レスコー》 より ル・アヴァールへの旅、レスコー、なぜここへ、なんと美しい人〜愛の歌 (プッチーニ) | 西田麻里子 ● 金賞 きらめき賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 乾亜由美 ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク) | 乾亜由美 ● 銀賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) [自] 北国の伝説 (A.リード) | 西川隆 不明 | |||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 不明 | |||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] ダンス・セレスティアール (シェルドン) | 西川隆 不明 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 大森且子 不明・代表 | 大森且子 ● 銀賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学A | [自] エレクトラ (フォースブラッド) | 大森且子 ● 銅賞 | |||
1970年 (昭和45年) | 中学A | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] 不明 | 不明 | |||
1963年 (昭和38年) | 中学B | [自] 序曲《木犀草 (ミニョネット)》 (J.バウマン) | 西岡利彦 ○ 参加 | |||
1961年 (昭和36年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《ブースター》 (クライン) [自] 不明 | 西川嘉一 不明 | |||
1960年 (昭和35年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《リトル・ジャイアント》 (ムーン) [自] 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン) | 西川嘉一 不明 | |||
1956年 (昭和31年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《トム・タフ》 (ビンディング) [自] かっこうワルツ (ヨナーソン) | 西川嘉一 不明 |