団体名: 明石市立大久保北中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2006年 (平成18年)
中学A
2005年 (平成17年)
中学A
2003年 (平成15年)
中学A
2002年 (平成14年)
中学A

[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] ジャヴェリン (トーク)

兵庫県大会
金賞・代表
指揮: 山口博之
1999年 (平成11年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 明石市立大久保北中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A10100
合計 (12) 金賞 (2) 銀賞 (9) 銅賞 (0) 他 (1)
中学A122901
地区 合計 (36) 金賞 (4) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (28)
中学A3144023
中学B40004
中学小編成10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2014年 (平成26年)
中学A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より 序曲 (レハール (鈴木英史))

兵庫県大会

山脇献
銀賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より モスクワを疾走ワルツギャロップ (ショスタコーヴィチ)

兵庫県大会


金賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より 子どもたちの小ギャロップと親たちの入場戦争の情景冬の松林 (チャイコフスキー)

兵庫県大会


銀賞・尼奨
2007年 (平成19年)
中学A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より ⅠロンドンプレリュードⅡロマンティックインタリュードⅢハッピーエンディング (M.アーノルド)

兵庫県大会


銀賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

兵庫県大会

山口博之
銀賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)

兵庫県大会


銀賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための交響的印象《海響》 (和田薫)

兵庫県大会


銀賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] ジャヴェリン (トーク)

兵庫県大会

山口博之
金賞・代表
2001年 (平成13年)
中学A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール)

兵庫県大会


銀賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より 「パゴタの女王レドロネット」「妖精の国」 (ラヴェル)

兵庫県大会


銀賞・尼奨
1999年 (平成11年)
中学A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド)

兵庫県大会


銀賞・県奨
1996年 (平成8年)
中学A[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

兵庫県大会


不明