※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション より 少人数版 (ヒル (佐藤博昭))
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 写楽 (髙橋伸哉)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] イスラエルの挨拶 (フラク)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 交響曲第2番《オデッセイ》 より ポセイドンの風 (R.W.スミス)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 交響曲 変ロ調 より 第3楽章 (ヒンデミット)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] ウェストフォート序曲 (ヤコブ・デ=ハーン)
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] ジャパニーズ チューン (日本の調べ) (小長谷宗一)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション より 少人数版 (ヒル (佐藤博昭)) | ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 武田佳子 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 写楽 (髙橋伸哉) | 山本恵美 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ) | 山本恵美 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 山本恵美 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] イスラエルの挨拶 (フラク) | ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 交響曲第2番《オデッセイ》 より ポセイドンの風 (R.W.スミス) | ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 交響曲 変ロ調 より 第3楽章 (ヒンデミット) | 久岡宏明 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 第2組曲 (A.リード) | 久岡広明 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] ウェストフォート序曲 (ヤコブ・デ=ハーン) | 久岡広明 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] ジャパニーズ チューン (日本の調べ) (小長谷宗一) | 小坂佳子 ● 銀賞 |