※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 華の伽羅奢 ~花も花なれ人も人なれ~ (樽屋雅徳)
[自] きらめく大空に向かって (坂井貴祐)
[自] 吹奏楽のための戯曲 ~ノスタルジア (内藤友樹)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] リクディム より Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 より Ⅲ.シチリアーナ Ⅳ.パッサカリア (レスピーギ (河野正))
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (山本教生))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 華の伽羅奢 ~花も花なれ人も人なれ~ (樽屋雅徳) | 中村啓子 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] きらめく大空に向かって (坂井貴祐) | ● 銅賞 |
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための戯曲 ~ノスタルジア (内藤友樹) | ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平) | ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための俗祭 (和田薫) | ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 神々の運命 (ライニキー) | ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] コレオグラフィー (シェルドン) | ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | ● 銅賞 |
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] 華円舞 (福田洋介) | 不明 |
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 濱野こず枝 不明 |
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 濱野こず枝 不明 |
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] 異国 (モシュコフスキ (福島弘和)) | 吉永正宏 ● 金賞・代表 |
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー) | 吉永正宏 ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 吉永正宏 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] リクディム より Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 より Ⅲ.シチリアーナ Ⅳ.パッサカリア (レスピーギ (河野正)) | ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (山本教生)) | ● 銀賞 |