※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] アトラス ~夢への地図~ より (小編成版) (福島弘和)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル (佐藤博昭))
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より I. III. (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 組曲第5番《ナポリの風景》 より I.踊り II.行列と即興詩人 III.祭り (マスネ (鈴木英史))
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (藤田玄播、フェネル))
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール)
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II. III. (M.アーノルド)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 前奏曲集 より 沈める寺 (ドビュッシー)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響詩《死と浄化》 より 終章 (R.シュトラウス)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 田平英嗣 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和) | 田平英嗣 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] アトラス ~夢への地図~ より (小編成版) (福島弘和) | 田平英嗣 辞退 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル (佐藤博昭)) | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平) | 田平英嗣 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 田平英嗣 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] エニグマ変奏曲 (エルガー (錦織清志)) | 錦織清志 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (伊藤康英)) | 錦織清志 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より I. III. (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 小西慶一 ● 金賞・代表 | 小西慶一 ● 金賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 小西慶一 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 喜びの島 (ドビュッシー (真島俊夫)) | 福間純子 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 福間純子 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 組曲第5番《ナポリの風景》 より I.踊り II.行列と即興詩人 III.祭り (マスネ (鈴木英史)) | 福間純子 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より I. III. V. (ラヴェル (淀彰)) | 福間純子 ● 金賞・代表 | 福間純子 ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (藤田玄播、フェネル)) | 福間純子 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 福間純子 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 喜びの島 (ドビュッシー (真島俊夫)) | 福間純子 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール) | 福間純子 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II. III. (M.アーノルド) | 福間純子 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー) | 今岡祐二 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | 今岡祐二 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 前奏曲集 より 沈める寺 (ドビュッシー) | 小西慶一 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 小西慶一 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 交響詩《死と浄化》 より 終章 (R.シュトラウス) | 小西慶一 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 小西慶一 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン) | 小西慶一 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 小西慶一 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 より 序奏、フィナーレ (リュイジニ) | 小西慶一 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [自] イギリス民謡組曲 より II. III. (ヴォーン=ウィリアムズ) | 桑野尚文 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [自] 第2組曲 (ホルスト) | 桑野尚文 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | 桑野尚文 不明 |