※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] 歌劇《ムラダ》 (リムスキー=コルサコフ)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 歌劇《ルスランとリュドミラ》 より 序曲 (グリンカ)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] パストラーレ (保科洋)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 讃歌 (櫛田胅之扶)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
1991年 (平成3年) | 一般A | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] 歌劇《ムラダ》 (リムスキー=コルサコフ) | 四ッ谷光幸 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 一般A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 歌劇《ルスランとリュドミラ》 より 序曲 (グリンカ) | 土田祐太朗 ● 銀賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 一般A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] パストラーレ (保科洋) | 土田祐太郎 ● 銅賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 一般A | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 讃歌 (櫛田胅之扶) | 土田祐太郎 ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 一般A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード) | 土田祐太郎 ● 銀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 一般A | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 黒坂昇 ● 金賞・代表 | 黒坂昇 ● 銅賞 | |
1982年 (昭和57年) | 一般A | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 黒坂昇 ● 銀賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 一般A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 黒坂昇 ● 銅賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 一般A | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー) | 工藤喜代一 ● 銅賞 |