※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 吹奏楽のための戯曲~前夜祭の幻影~ (内藤友樹)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 翠風の光 より 1、3、4楽章 (長生淳)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (A.リード))
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)
[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 吹奏楽の為の交響的舞曲《月の宴》 (矢部政男)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (木村吉宏))
[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] 交響的断章 (ネリベル)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (仲田守))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (相田淳一))
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 4つのスコットランド舞曲 (M.アーノルド)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための抒情詩《秋風の訴え》 (八木澤教司)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 大学A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 吹奏楽のための戯曲~前夜祭の幻影~ (内藤友樹) | 村山陽紀 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 大学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和) | 村山陽紀 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 大学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 山本泰子 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 大学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 翠風の光 より 1、3、4楽章 (長生淳) | 今泉大慈郎 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 大学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (A.リード)) | 今泉大慈郎 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 大学A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和) | 中根琢磨 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 大学A | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 永井華奈 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 大学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 永井華奈 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 大学A | [課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | 青木達兵 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 大学A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] 吹奏楽の為の交響的舞曲《月の宴》 (矢部政男) | 大野初穂 ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 大学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | 大野初穂 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 大学A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 稲葉祥 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 大学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (木村吉宏)) | 稲葉祥 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 大学A | [課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁) [自] 交響的断章 (ネリベル) | 戸田健朗 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 大学A | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 戸田健朗 ● 銀賞・代表 | 戸田健朗 ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 大学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (仲田守)) | 加藤博司 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 大学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (相田淳一)) | 太田みか ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 大学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 辻亮平 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 大学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 4つのスコットランド舞曲 (M.アーノルド) | 辻亮平 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 大学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 吹奏楽のための抒情詩《秋風の訴え》 (八木澤教司) | 辻亮平 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 大学A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | 松井健 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 大学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 大野瓦 ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 大学A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 川相拓司 ● 銅賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 大学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] アンティフォナーレ (ネリベル) | 川相拓司 不明・代表 | 川相拓司 ● 銀賞 | |
1985年 (昭和60年) | 大学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 水野治 不明・代表 | 水野治 ● 金賞 | |
1978年 (昭和53年) | 大学A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト) | 渡辺行彦 不明・代表 | 渡辺行彦 ● 銀賞 |