※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] たなばた (酒井格)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 落夏流穂 (柳川和樹)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (レハール)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン)
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] 歌劇《フェドーラ》 (ジョルダーノ)
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より モスクワを疾走、ワルツ、ギャロップ (ショスタコーヴィチ)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] 行進曲《アメリカン・パトロール》 (ミーチャム)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] たなばた (酒井格) | 芝切ひろ子 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学N | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学N | [自] 不明 | ● 金賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学N | [自] 不明 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学N | [自] セレブレイト (清水大輔) | 西野優理子 ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔) | 香田江美 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 落夏流穂 (柳川和樹) | ● 金賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 不明 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (レハール) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳) | ● 金賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン) | 不明 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] 歌劇《フェドーラ》 (ジョルダーノ) | 不明 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より モスクワを疾走、ワルツ、ギャロップ (ショスタコーヴィチ) | 不明 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 不明 | |||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ) | 不明 | ● 銅賞・尼奨 | ||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 不明 | ● 金賞・代表 | ||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 不明 | |||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] たなばた (酒井格) | 不明 | |||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 不明 | |||
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 不明 | |||
2000年 (平成12年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 不明 | |||
1999年 (平成11年) | 中学小編成 | [自] 行進曲《アメリカン・パトロール》 (ミーチャム) | 不明 | |||
1998年 (平成10年) | 中学小編成 | [自] 黄色いリボン (アメリカ民謡) | 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 中学小編成 | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 不明 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 不明 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 井神竹彦 不明・代表 | 井神竹彦 ● 銅賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 (スッペ) | 山崎博司 不明・代表 | 山崎博司 ● 金賞・代表 | 山崎博司 ● 金賞 | |
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー) | 山崎博司 不明・代表 | 山崎博司 ● 金賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学A | [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 山崎博司 不明 |