※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗)
[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] ポップコピー より 1.もっとカウベルを!2.バンドキャンプでのひと時3.今は落ち着いて (マカリスター)
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] 組曲《虫》 より 1.前奏曲4.クロゴケグモ 3.祈りを捧げるカマキリ6.軍隊アリ (シシー)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] エンジェルズ・イン・ジ・アーキテクチャー (ティケリ)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 吹奏楽のための協奏交響曲 (福島弘和)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] ガリア戦記 (ピクール)
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] ザ・ウェスト・シンフォニー (八木澤教司)
[課] V : 火の断章 (井澗昌樹)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (伊藤彬))
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] …そしてどこにも山の姿はない (シュワントナー)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 より II. IV. (ヒンデミット (K.ウィルソン))
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (仲田守))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2018年 (平成30年) | 大学A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗) | 堺武弥 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 大学A | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] ポップコピー より 1.もっとカウベルを!2.バンドキャンプでのひと時3.今は落ち着いて (マカリスター) | 堺武弥 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 大学A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 組曲《虫》 より 1.前奏曲4.クロゴケグモ 3.祈りを捧げるカマキリ6.軍隊アリ (シシー) | 堺武弥 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 大学A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] エンジェルズ・イン・ジ・アーキテクチャー (ティケリ) | 堺武弥 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 大学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 吹奏楽のための協奏交響曲 (福島弘和) | 堺武弥 ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 大学A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] ガリア戦記 (ピクール) | 堺武弥 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 大学A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 堺武弥 ● 金賞・代表 県議会議長賞 |
2010年 (平成22年) | 大学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より I. II. III. (レスピーギ (木村吉宏)) | 堺武弥 ● 金賞・代表 |
2009年 (平成21年) | 大学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] ザ・ウェスト・シンフォニー (八木澤教司) | 岡田はるな ● 金賞・代表 県議会議長賞 |
2008年 (平成20年) | 大学A | [課] V : 火の断章 (井澗昌樹) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (伊藤彬)) | ● 金賞・代表 県議会議長賞 |
2006年 (平成18年) | 大学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] …そしてどこにも山の姿はない (シュワントナー) | 堺武弥 ● 金賞・代表 教育委員会賞 |
2005年 (平成17年) | 大学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | アントニン・キューネル ● 金賞・代表 |
2001年 (平成13年) | 大学A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] ウェーバーの主題による交響的変容 より II. IV. (ヒンデミット (K.ウィルソン)) | アントニン・キューネル ● 金賞・代表 |
2000年 (平成12年) | 大学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (仲田守)) | アントニン・キューネル ● 金賞・代表 |