※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] ドラゴンの年 より Ⅰ.トッカータ Ⅱ.間奏曲 Ⅲ.フィナーレ (スパーク)
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] タルサ石油についての交響的肖像 (ギリス)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] ラザロの復活 (樽屋雅徳)
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[自] 不明
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 組曲《虫》 より Ⅱ.トンボ、Ⅲ.祈りを捧げるカマキリ、Ⅳ.軍隊アリ (シシー)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] エンデュランス (マー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (森田一浩)) | 志村拓弥 ● 金賞 | |||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] ドラゴンの年 より Ⅰ.トッカータ Ⅱ.間奏曲 Ⅲ.フィナーレ (スパーク) | 鈴木咲貴子 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク) | 井上明彦 ● 金賞・代表 | 井上明彦 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] タルサ石油についての交響的肖像 (ギリス) | 井上明彦 ● 金賞・代表 | 井上明彦 ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩)) | 井上明彦 ● 金賞・代表 | 井上明彦 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] ラザロの復活 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | 井上明彦 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 紅炎の鳥 (田中賢) | 長谷川剛士 ● 金賞・代表 | 長谷川剛士 ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 組曲《虫》 より Ⅱ.トンボ、Ⅲ.祈りを捧げるカマキリ、Ⅳ.軍隊アリ (シシー) | 堀井正司 ● 銅賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] エンデュランス (マー) | 堀井正司 ● 銀賞 |