※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ハンガリーの風景 より 1, 2, 5 (バルトーク (山本教生))
[自] 剣と王冠 より 2, 3 (グレグソン)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (佐藤丈治)) | 秋裕一郎 ● 金賞・代表 | 秋裕一郎 ● 金賞・代表 | 秋裕一郎 ● 銅賞 | |
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] 「ザ・リング・オブ・ブロッガー」―太古の聖なる祭壇 (八木澤教司) | 秋裕一郎 ● 金賞・代表 | 秋裕一郎 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] 「天童風犬伝」―民話“べんべこ太郎”に寄せて (八木澤教司) | 秋裕一郎 ● 金賞・代表 | 秋裕一郎 ● 金賞・代表 | 秋裕一郎 ● 銅賞 | |
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] ワイルド・ナイツ! (ティケリ) | 秋裕一郎 ● 金賞・代表 | 秋裕一郎 ● 金賞・代表 朝日賞 | 秋裕一郎 ● 金賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] ハンガリーの風景 より 1, 2, 5 (バルトーク (山本教生)) | 井上祥郎 ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 「ザ・リング・オブ・ブロッガー」―太古の聖なる祭壇 (八木澤教司) | 秋裕一郎 ● 金賞・代表 | 秋裕一郎 ● 金賞・代表 | 秋裕一郎 ● 金賞・代表 | |
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司) | 秋裕一郎 ● 金賞・代表 | 秋裕一郎 ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] 花の歌 (福島弘和) | 秋裕一郎 ● 金賞・代表 | 秋裕一郎 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] 雲の信号 (福島弘和) | 秋裕一郎 ● 金賞・代表 | 秋裕一郎 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] 北からの風よ (福島弘和) | 秋裕一郎 ● 金賞・代表 | 秋裕一郎 ● 金賞・代表 | 秋裕一郎 ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] ハンガリーの風景 (バルトーク (山本教生)) | 秋裕一郎 ● 金賞・代表 | 秋裕一郎 ● 金賞・代表 | 秋裕一郎 ● 金賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] 剣と王冠 より 2, 3 (グレグソン) | 松本博樹 ● 金賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] 目覚める天使たち (ギリングハム) | 志村健一 ● 金賞・代表 | 志村健一 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] 闇の中のひとすじの光 (ギリングハム) | 志村健一 ● 金賞・代表 | 志村健一 ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 志村健一 優良賞 | |||
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 志村健一 ● 金賞・代表 | 志村健一 優秀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] 祝典のための音楽 (スパーク) | 志村健一 ● 銀賞 | |||
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] 組曲《道化師》 より プロローグ、道化師のギャロップ、叙情的小シーン、エピローグ (カバレフスキー (藤田玄播)) | 志村健一 不明 | 志村健一 優良賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校B | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 菅原純一 優良賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 高校B | [自] タンブリッジ序曲 (プロイアー) | 菅原純一 優良賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 高校B | [自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン) | 菅原純一 優秀賞・代表 |