※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] コンサート・バンドのための「熊野古道~神々の道~」 (加古隆 (宇田川不二夫))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 交響組曲《パリ》 より 1. メトロ 3. パリの回教寺院 4. ブローニュの森のレストラン 6. 旅芸人 (イベール (木村武))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 (小長谷宗一)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] クープランの墓 (ラヴェル)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 喜歌劇《ウィーンの歓喜》序曲 (スッペ)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《怪盗団》序曲 (スッペ)
[自] 不明
[課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔)
[自] 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩)) | 木村武 ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] コンサート・バンドのための「熊野古道~神々の道~」 (加古隆 (宇田川不二夫)) | 木村武 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ) | ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] バッカナール (イベール (黒川圭一)) | 木村武 ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] 歌劇《トスカ》 より 第三幕 (プッチーニ (飯島俊成)) | 木村武 ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 交響組曲《パリ》 より 1. メトロ 3. パリの回教寺院 4. ブローニュの森のレストラン 6. 旅芸人 (イベール (木村武)) | 木村武 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 (小長谷宗一) | 木村武 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] クープランの墓 (ラヴェル) | ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 喜歌劇《ウィーンの歓喜》序曲 (スッペ) | ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《怪盗団》序曲 (スッペ) | ● 銀賞 | ||
1969年 (昭和44年) | 高校A | [自] 不明 | 努力賞 | ||
1968年 (昭和43年) | 高校A | [自] 喜歌劇《ジプシー男爵》 より 喜歌劇ジプシー男爵のテーマによるマーチ・パラフレーズ (J.シュトラウスII世 (ワルターズ)) | 金沢健博 ● 1位 | ||
1963年 (昭和38年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優) [自] 不明 | 不明 | ||
1962年 (昭和37年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔) [自] 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン) | 佐々木平八 不明 |