※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] レミニスセンスィア・ヒターナ~追憶のジプシー~ (ウェニャン)
[自] 小さな森のラ・フォリア~吹奏楽のための幻想曲~ (伊藤康英)
[自] 弦楽四重奏曲第2番 より 2 (バルトーク (高昌帥))
[自] アヴェニュー・ディヴェルティメント (福田洋介)
[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための《交響的典礼》 (伊藤康英)
[自] 三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫)
[自] パリのスケッチ より I. II. (エレビー)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット (K.ウィルソン))
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (伊藤康英)) | 塚原理 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] サン=サーンス「交響曲第3番」の主題による交響的変容 (スパーク) | 塚原理 ● 金賞 |
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] レミニスセンスィア・ヒターナ~追憶のジプシー~ (ウェニャン) | 塚原理 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] 小さな森のラ・フォリア~吹奏楽のための幻想曲~ (伊藤康英) | 塚原理 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 弦楽四重奏曲第2番 より 2 (バルトーク (高昌帥)) | 塚原理 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] アヴェニュー・ディヴェルティメント (福田洋介) | 塚原理 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] カウンシル・オーク (ギリングハム) | 塚原理 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] 「ひまわり、15本」〜ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに寄せて (八木澤教司) | 塚原理 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和) | 塚原理 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] 銀河鉄道 (広瀬勇人) | 塚原理 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 交響曲第2番《オデッセイ》 より II. ポセイドンの風 (R.W.スミス) | 塚原理 ● 金賞・代表 |
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための《交響的典礼》 (伊藤康英) | 塚原理 ● 金賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] 三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫) | 塚原理 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] パリのスケッチ より I. II. (エレビー) | 塚原理 ● 金賞・代表 |
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット (K.ウィルソン)) | 塚原理 ● 銅賞 |
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 田中潤一郎 不明 |