団体名: 千葉県立柏高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1986年 (昭和61年)
高校第3部

[自] 不明

千葉県大会
金賞・本戦出場
代表選考会
参加
1980年 (昭和55年)
高校第3部
1979年 (昭和54年)
高校第3部
1978年 (昭和53年)
高校第3部
1977年 (昭和52年)
高校第3部
1976年 (昭和51年)
高校第3部

[自] 不明

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 千葉県立柏高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (4) 金賞 (1) 銀賞 (2) 銅賞 (1) 他 (0)
高校B41210
合計 (44) 金賞 (10) 銀賞 (6) 銅賞 (1) 他 (27)
高校A111613
高校第1部20002
高校第3部1310012
高校第3部A42002
高校B126006
高校B110001
一般第1部10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1986年 (昭和61年)
高校第3部[自] 不明

千葉県大会


金賞・本戦出場

代表選考会


参加
1985年 (昭和60年)
高校第3部[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 交響組曲《寄港地》 より 2, 3 (イベール (デュポン))

千葉県大会

平川忠一郎
不明
1984年 (昭和59年)
高校第3部[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (バンクロフト))

代表選考会

平川忠一郎
不明
1983年 (昭和58年)
高校第3部[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス)

千葉県大会

平川忠一郎
不明

代表選考会

平川忠一郎
不明
1982年 (昭和57年)
高校第3部[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 交響詩《海》 より 風と海との対話 (ドビュッシー)

千葉県大会

平川忠一郎
不明
1981年 (昭和56年)
高校第3部[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)

千葉県大会

平川忠一郎
不明
1980年 (昭和55年)
高校第3部[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

千葉県大会

平川忠一郎
不明
1979年 (昭和54年)
高校第3部[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より 第4楽章 (ジェイガー)

千葉県大会

平川忠一郎
不明
1978年 (昭和53年)
高校第3部[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 幻想交響曲 より 断頭台への行進 (ベルリオーズ)

千葉県大会

平川忠一郎
優良賞
1977年 (昭和52年)
高校第3部[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] エレクトラ (フォースブラッド)

千葉県大会

伊沢健一郎
優良賞
1976年 (昭和51年)
高校第3部[自] 不明

千葉県大会


不明