※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和)
[自] 不明
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 「エディソンの光」〜メンロパークの魔術師 (八木澤教司)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より I. ジプシーの踊り II. ドン・キホーテの夢 III. スペインの踊り (ミンクス (福島弘和))
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 吹奏楽の為の交響的詩曲「モーセとラメセス」 (八木澤教司)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 「西風に揺られて」~熱き心の鼓動が鳴り響く (八木澤教司)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 歌劇《マクベス》 より バレエ音楽 (ヴェルディ)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 1.序奏と獅子王の行進 2.雌鶏と雄鶏 7.水族館 12.化石 14.終曲 (サン=サーンス)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] イースト・コーストの風景 (ヘス)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 第1組曲 より シャコンヌ、マーチ (ホルスト)
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 第3組曲 (ジェイガー)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 小組曲 より 1, 4 (ドビュッシー)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] アクラメーションズ (喝采) (ハックビー)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 前奏曲と原始の踊り (ハックビー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 邊田幸香 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 邉田幸香 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] リヴァーダンス (ウィーラン) | 松山香純美 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和) | 松山香純美 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | 森藤宏明 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和) | 森藤宏明 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | 森藤宏明 ● 金賞・代表選考会森藤宏明 不明 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 「エディソンの光」〜メンロパークの魔術師 (八木澤教司) | 西村美緒 ● 金賞 選考会・代表 | 西村美緒 ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より I. ジプシーの踊り II. ドン・キホーテの夢 III. スペインの踊り (ミンクス (福島弘和)) | 西村美緒 ● 金賞・代表 | 西村美緒 ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 吹奏楽の為の交響的詩曲「モーセとラメセス」 (八木澤教司) | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 「西風に揺られて」~熱き心の鼓動が鳴り響く (八木澤教司) | ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司) | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 歌劇《マクベス》 より バレエ音楽 (ヴェルディ) | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 1.序奏と獅子王の行進 2.雌鶏と雄鶏 7.水族館 12.化石 14.終曲 (サン=サーンス) | ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] イースト・コーストの風景 (ヘス) | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] せんばやま変奏曲 (福島弘和) | 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 第1組曲 より シャコンヌ、マーチ (ホルスト) | 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ) | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 第3組曲 (ジェイガー) | 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ) | 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 小組曲 より 1, 4 (ドビュッシー) | 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] アクラメーションズ (喝采) (ハックビー) | 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] オーバーチュラ (ハックビー) | 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 前奏曲と原始の踊り (ハックビー) | 不明 |