※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 蒼き三日月の夜 (樽屋雅徳)
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 交響曲第1番《アークエンジェルズ》 (チェザリーニ)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 交響曲第1番《神曲》 (R.W.スミス)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 交響曲第1番《アークエンジェルズ》 (チェザリーニ)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ゴルゴダの丘への行進 (ホーベン)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳)
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より イントロダクション,夜明け,全員の踊り (ラヴェル)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 瑜伽行中観 ~吾妻鏡異聞~ (天野正道)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘))
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] アイルランド民謡変奏曲 (杉浦邦弘)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] グラナダ序曲 (パストーレ)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ストーン・クリーク・エピソード (ハックビー)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] ジョイアンス (B.ピアソン)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 蒼き三日月の夜 (樽屋雅徳) | 鈴木宗親 ● 金賞・九州代表候補 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] 交響曲第1番《アークエンジェルズ》 (チェザリーニ) | 鈴木宗親 ● 金賞・九州代表候補 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 鈴木宗親 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 鈴木宗親 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 交響曲第1番《神曲》 (R.W.スミス) | 坂下武巳 ● 金賞・代表 | 坂下武巳 ● 金賞・代表 | 坂下武巳 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 交響曲第1番《アークエンジェルズ》 (チェザリーニ) | 坂下武巳 ● 金賞・代表 | 坂下武巳 ● 金賞・代表 | 坂下武巳 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道) | 坂下武巳 ● 金賞・九州候補・代表 | 坂下武巳 ● 金賞・代表 | 坂下武巳 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩)) | 坂下武巳 ● 金賞・代表 | 坂下武巳 ● 金賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ (鈴木英史)) | 坂下武巳 ● 金賞・代表選考会坂下武巳 不明・代表 | 坂下武巳 ● 金賞・代表 | 坂下武巳 ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン) | 坂下武巳 ● 金賞 選考会・代表 | 坂下武巳 ● 金賞 | |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] ゴルゴダの丘への行進 (ホーベン) | 坂下武巳 ● 金賞・代表 | 坂下武巳 ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳) | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド) | ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁) [自] メジャー・バーバラ (ウォルトン (瀬尾宗利)) | 折田宗仁 ● 金賞・代表 | 折田宗仁 ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 折田宗仁 ● 金賞・代表 | 折田宗仁 ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より イントロダクション,夜明け,全員の踊り (ラヴェル) | ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 瑜伽行中観 ~吾妻鏡異聞~ (天野正道) | 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘)) | 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] アイルランド民謡変奏曲 (杉浦邦弘) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] グラナダ序曲 (パストーレ) | ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト) | 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] ストーン・クリーク・エピソード (ハックビー) | 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] ジョイアンス (B.ピアソン) | 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ) | 不明 |