団体名: 高岡市立志貴野中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学B
2018年 (平成30年)
中学B
2014年 (平成26年)
中学B
2010年 (平成22年)
中学A
2008年 (平成20年)
中学A
2006年 (平成18年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学A

[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル (森田一浩))

富山県大会
金賞・代表
1997年 (平成9年)
中学A
1985年 (昭和60年)
中学A
1982年 (昭和57年)
中学A
1981年 (昭和56年)
中学A

[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)

富山県大会
金賞・代表(振替)
指揮: 堀直子

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 高岡市立志貴野中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (18) 金賞 (4) 銀賞 (12) 銅賞 (2) 他 (0)
中学A1431010
中学B41210
合計 (45) 金賞 (29) 銀賞 (14) 銅賞 (2) 他 (0)
中学A34211120
中学B108200
中学小編成10100
東日本 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学10100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学B[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 (カールマン (鈴木英史))

富山県大会

安川知里
金賞・代表
2023年 (令和5年)
中学B[自] 七つの湖-ブルガリア民族音楽による- (高橋宏樹)

富山県大会

安川知里
金賞
2018年 (平成30年)
中学B[自] リヴァーダンス (ウィーラン (建部知弘))

富山県大会

山﨑伸久
金賞
2017年 (平成29年)
中学B[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

富山県大会

川平茂
金賞
2016年 (平成28年)
中学B[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にて、エフゲニーとパラーシャ、踊りの情景、偉大な都市への賛歌 (グリエール (石津谷治法))

富山県大会

川平茂
金賞
2015年 (平成27年)
中学B[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

富山県大会

川平茂
金賞・代表
2014年 (平成26年)
中学B[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))

富山県大会

川平茂
金賞・代表
2013年 (平成25年)
中学B[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

富山県大会

川平茂
金賞・代表
2011年 (平成23年)
中学A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

富山県大会

嶋田愛
金賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] コリアン・ダンス より Ⅲ.ロンド-フィナーレ (高昌帥)

富山県大会

城宝美奈
金賞・代表
2009年 (平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] アルルの女の物語 ビゼーの劇音楽による交響詩 (ビゼー (伊藤康英))

富山県大会

城宝美奈
金賞・代表
2008年 (平成20年)
中学A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))

富山県大会

城宝美奈
金賞・代表
2007年 (平成19年)
中学A[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 三つのジャポニスム より II. I. III. (真島俊夫)

富山県大会

城宝美奈
金賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー)

富山県大会

平山志郎
金賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏とライオン、カンガルー、水族館、化石、終曲 (サン=サーンス (後藤洋))

富山県大会

城宝美奈
金賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

富山県大会

藪波多佳志
金賞・代表
2001年 (平成13年)
中学A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

富山県大会

藪波多佳志
金賞・代表
2000年 (平成12年)
中学A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル (森田一浩))

富山県大会

藪波多佳志
金賞・代表
1999年 (平成11年)
中学A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)

富山県大会

藪波多佳志
金賞・代表
1998年 (平成10年)
中学A[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))

富山県大会

藪波多佳志
金賞・代表
1997年 (平成9年)
中学A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] シンフォニック・バンドのための幻想曲《山の物語》 (小長谷宗一)

富山県大会

本保由喜美
金賞・代表
1996年 (平成8年)
中学A[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン)

富山県大会

本保由喜美
金賞
1995年 (平成7年)
中学A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より I.序奏 III.歌 IV.コミック・ダンス (ハチャトゥリアン (高木登古))

富山県大会

本保由喜美
金賞・代表
1994年 (平成6年)
中学A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 導入部、友情の踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))

富山県大会

本保由喜美
金賞・代表
1987年 (昭和62年)
中学A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)

富山県大会

午房直子
金賞
1985年 (昭和60年)
中学A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (バンクロフト))

富山県大会

午房直子
金賞・代表
1983年 (昭和58年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (藤田玄播))

富山県大会

堀直子
金賞
1982年 (昭和57年)
中学A[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)

富山県大会

堀直子
金賞・代表
1981年 (昭和56年)
中学A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)

富山県大会

堀直子
金賞・代表(振替)