※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 槿の花 〜千利休の愛した女〜 (福島弘和)
[自] スプリングフィールド (広瀬勇人)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 槿の花 〜千利休の愛した女〜 (福島弘和)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 雲のコラージュ より 〈2011年版〉 (櫛田胅之扶)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] 不明
[自] 不明
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 歌劇《タンホイザー》 より 序曲 (ワーグナー)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 槿の花 〜千利休の愛した女〜 (福島弘和) | 内間保子 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] スプリングフィールド (広瀬勇人) | 諸喜田愛音 奨励賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 槿の花 〜千利休の愛した女〜 (福島弘和) | 内間保子 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | 奨励賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 雲のコラージュ より 〈2011年版〉 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 交響曲第5番 (ショスタコーヴィチ (C.B.ライター)) | ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 不明 | 優良賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス) | 小波津繁雄 不明・代表 | 小波津繁雄 ● 銀賞 | |
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード) | 高宮城一男 ● 金賞・代表 | 高宮城一男 ● 金賞 | |
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ) | 高宮城一男 不明・代表 | 高宮城一男 ● 銀賞 | |
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] 歌劇《タンホイザー》 より 序曲 (ワーグナー) | 高宮城一男 ● 銀賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 高宮城一男 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学B | [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 大城政敬 ● 金賞 |