※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ (藤田玄播))
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第4楽章 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 交響的舞曲 より 第1楽章 (ラフマニノフ)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 讃謌〜Bhagavat Gita(ヴァガバータ・ギータ )〜 (櫛田胅之扶)
[自] ピラミッド より 神々の入場〜部族の踊り (タジェンホースト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 澤崎郁子 ● 金賞 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 岩端るみ子 ● 金賞・代表 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 岩端るみ子 ● 金賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫) [自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ (藤田玄播)) | 岩端るみ子 ● 金賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第4楽章 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー)) | 岩端るみ子 ● 金賞・代表 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 交響的舞曲 より 第1楽章 (ラフマニノフ) | 奥田健雄 ● 金賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 讃謌〜Bhagavat Gita(ヴァガバータ・ギータ )〜 (櫛田胅之扶) | 奥田健雄 ● 金賞 |
1982年 (昭和57年) | 中学小編成 | [自] ピラミッド より 神々の入場〜部族の踊り (タジェンホースト) | 奥田健雄 ● 金賞 |