団体名: 米子市立尚徳中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2022年 (令和4年)
中学小編成
2018年 (平成30年)
中学小編成
1998年 (平成10年)
中学A

[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 交響的序曲 (カーター)

1997年 (平成9年)
中学A
1996年 (平成8年)
中学A
1991年 (平成3年)
中学A
1990年 (平成2年)
中学B
1989年 (平成元年)
中学A
1988年 (昭和63年)
中学B
1985年 (昭和60年)
中学A
1984年 (昭和59年)
中学A
1981年 (昭和56年)
中学A
1979年 (昭和54年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 米子市立尚徳中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (15) 金賞 (0) 銀賞 (7) 銅賞 (8) 他 (0)
中学A140770
中学小編成10010
合計 (48) 金賞 (24) 銀賞 (15) 銅賞 (7) 他 (2)
20002
中学A3419960
中学B51310
中学小編成74300

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2022年 (令和4年)
中学小編成[自] 並びゆく友 (北爪道夫)

鳥取県大会

田中晋造
銀賞
2021年 (令和3年)
中学小編成[自] リンカンシャーの花束 より I.リスボン(船乗りの歌) II.ホークストウ農場(守銭奴とその召使い) VI.行方不明のお嬢さんが見つかった(踊りの歌) (グレインジャー (スウィーニー))

鳥取県大会

田中晋造
銀賞
2018年 (平成30年)
中学小編成[自] エルサレムの光 (広瀬勇人)

鳥取県大会

田中晋造
銀賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 交響的序曲 (カーター)

鳥取県大会

山田理恵子
銀賞
1997年 (平成9年)
中学A[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)

鳥取県大会

山田理恵子
銀賞
1996年 (平成8年)
中学A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より 火祭りの踊り (ファリャ)

鳥取県大会

箕浦玲子
銀賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 《アルルの女》第1組曲 より 前奏曲 (ビゼー)

鳥取県大会

福田みどり
銀賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)

鳥取県大会

福田みどり
銀賞
1990年 (平成2年)
中学B[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)

鳥取県大会

足立あつ子
銀賞
1989年 (平成元年)
中学A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)

鳥取県大会

河本暁男
銀賞
1988年 (昭和63年)
中学B[自] サセックス州の3つの歌 (H.スチュアート)

鳥取県大会

河本暁男
銀賞
1985年 (昭和60年)
中学A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン)

鳥取県大会

小谷淳子
銀賞
1984年 (昭和59年)
中学A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] マジェスティア (スウェアリンジェン)

鳥取県大会

小谷淳子
銀賞
1981年 (昭和56年)
中学A[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] ランドマーク序曲 (コーディル)

鳥取県大会

小谷淳子
銀賞
1979年 (昭和54年)
中学B[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 大洋の偉観 (オリヴァドーティ)

鳥取県大会

小谷淳子
銀賞