※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] みたまのふゆ~天明の代官 庄川杢左衛門物語~ (樽屋雅徳)
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 乱世の神威 幸村 (樽屋雅徳)
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法))
[自] バンドのための小組曲 (R.D.スタンドリッジ)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[自] バンドのための小組曲 (R.D.スタンドリッジ)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] シンフォニック・エピソード I (八木澤教司)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] みたまのふゆ~天明の代官 庄川杢左衛門物語~ (樽屋雅徳) | 奥田杏子 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] 乱世の神威 幸村 (樽屋雅徳) | 奥田杏子 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 水谷汐里 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 水谷汐里 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法)) | 光井伸行 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] バンドのための小組曲 (R.D.スタンドリッジ) | 光井伸行 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] バンドのための小組曲 (R.D.スタンドリッジ) | 髙橋俊光 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] ジェリコ (アッペルモント) | 光井伸行 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] シンフォニック・エピソード I (八木澤教司) | 光井伸行 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] ガリヴァー旅行記 (アッペルモント) | 光井伸行 ● 銀賞 |
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] エレクトラ (フォースブラッド) | 宮田孝典 ● 銀賞 |
1973年 (昭和48年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 枝広茂 ● 銀賞 |