※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] オーバーチュアー・ドラマチック (F.アンドリュー (L.F.チェデスター))
[課] D : キューピッドのマーチ (川崎優)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] オデッセイ序曲 (コーディル)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン)
[課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《ジャングル・マジック》 (ワルターズ)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
[自] 序曲《オリーヴの冠》 (バウワー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
1985年 (昭和60年) | 中学B | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] オーバーチュアー・ドラマチック (F.アンドリュー (L.F.チェデスター)) | 林秀文 ● 金賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [課] D : キューピッドのマーチ (川崎優) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 中山賀津子 努力賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学B | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] ケンブリッジ序曲 (タジェンホースト) | 中山賀津子 ● 銅賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学B | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 中山賀津子 奨励賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学B | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 須藤紀子 ● 銀賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学B | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン) | 緒良中玉枝 奨励賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学B | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 中山賀津子 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学B | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 中山賀津子 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] 序曲《ジャングル・マジック》 (ワルターズ) | 緒良中玉枝 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 高島徳一 ● 銀賞 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学B | [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 高島徳一 ● 銀賞 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学B | [自] ポリフォニック組曲 (カーター) | 高島徳一 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学B | [自] 序曲《オリーヴの冠》 (バウワー) | 高島徳一 不明 |