団体名: 松山市立雄新中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2003年 (平成15年)
中学A
2002年 (平成14年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学A
1992年 (平成4年)
中学A
1986年 (昭和61年)
中学A
1984年 (昭和59年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 松山市立雄新中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (19) 金賞 (2) 銀賞 (12) 銅賞 (5) 他 (0)
中学A1921250
支部 合計 (30) 金賞 (24) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (4)
中学A2823113
中学B21001
合計 (47) 金賞 (12) 銀賞 (12) 銅賞 (2) 他 (21)
中学A471212221
休み 合計 (1)
中学A1

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 全国大会
東日本大会
2003年 (平成15年)
中学A[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] 瞑と舞 (池上敏)

全国大会

和田光教
銅賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

全国大会

和田光教
銀賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (仲田守))

全国大会

杉澤嘉穂
銀賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 導入部、狩人たちを待つ、収穫祭 (ハチャトゥリアン (淀彰))

全国大会

杉澤嘉穂
銀賞
1997年 (平成9年)
中学A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I.祈り III.祭り (伊藤康英)

全国大会

高岡英二
銅賞
1996年 (平成8年)
中学A[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より 序奏、ロシア水兵の踊り (グリエール (淀彰))

全国大会

高岡英二
銅賞
1995年 (平成7年)
中学A[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

全国大会

高岡英二
銀賞
1994年 (平成6年)
中学A[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))

全国大会

河野伸明
銀賞
1993年 (平成5年)
中学A[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (淀彰))

全国大会

白石道明
銅賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 幻想交響曲 より V. サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (淀彰))

全国大会

白石道明
銀賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))

全国大会

白石道明
銀賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド (小長谷宗一))

全国大会

白石道明
銀賞
1987年 (昭和62年)
中学A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ))

全国大会

鈴木清
銀賞
1986年 (昭和61年)
中学A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ (藤田玄播))

全国大会

鈴木清
銀賞
1985年 (昭和60年)
中学A[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (カイエ))

全国大会

鈴木清
銀賞
1984年 (昭和59年)
中学A[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (M.L.レイク))

全国大会

鈴木清
金賞
1983年 (昭和58年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ (T.C.ブラウン))

全国大会

鈴木清
金賞
1982年 (昭和57年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] スペイン奇想曲 より 第3、4、5楽章 (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム))

全国大会

鈴木清
銅賞
1981年 (昭和56年)
中学A[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (鈴木清))

全国大会

鈴木清
銀賞