団体名: 岩国市立灘中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2004年 (平成16年)
中学B
1984年 (昭和59年)
中学A
1983年 (昭和58年)
中学A

[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ (保科洋))

山口県大会
金賞・代表
指揮: 戎谷和修
1982年 (昭和57年)
中学A
1980年 (昭和55年)
中学A
1979年 (昭和54年)
中学A
1978年 (昭和53年)
中学A
1977年 (昭和52年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 岩国市立灘中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (4) 金賞 (1) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A41300
合計 (52) 金賞 (10) 銀賞 (13) 銅賞 (14) 他 (15)
中学A3497108
中学B51103
中学C10001
中学小編成120543

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2004年 (平成16年)
中学B[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)

山口県大会

橋本幸子
金賞
1985年 (昭和60年)
中学A[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (デプレ))

山口県大会

河村常生
金賞
1984年 (昭和59年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー)

山口県大会

河村常生
金賞・代表
1983年 (昭和58年)
中学A[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ (保科洋))

山口県大会

戎谷和修
金賞・代表
1982年 (昭和57年)
中学A[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響曲第4番 より フィナーレ (チャイコフスキー)

山口県大会

戎谷和修
金賞
1981年 (昭和56年)
中学A[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 交響曲第8番 より 第1楽章 (ドヴォルザーク)

山口県大会

戎谷和修
金賞
1980年 (昭和55年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)

山口県大会

戎谷和修
金賞・代表
1979年 (昭和54年)
中学A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)

山口県大会

中田拓美
金賞・代表
1978年 (昭和53年)
中学A[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー)

山口県大会

中田拓美
金賞
1977年 (昭和52年)
中学A[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)

山口県大会

中田拓美
金賞