※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 小さな森のラ・フォリア~吹奏楽のための幻想曲~ (伊藤康英)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 交響的断章 (ネリベル)
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 歌劇《はかなき人生》 (ファリャ (森田一浩))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (進藤健一))
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、ヌーネの踊り、バラの乙女達の踊り、レズギンカ (ハチャトゥリアン)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (ヴォスベイン))
[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] ドラマティコ (W.F.マクベス)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 吹奏楽のための三つの断章 (桑原洋明)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 小さな森のラ・フォリア~吹奏楽のための幻想曲~ (伊藤康英) | 山田涼加 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 進藤健一 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 交響的断章 (ネリベル) | ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] 歌劇《はかなき人生》 (ファリャ (森田一浩)) | ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (進藤健一)) | ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 進藤健一 ● 金賞・代表 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 村上育子 ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、ヌーネの踊り、バラの乙女達の踊り、レズギンカ (ハチャトゥリアン) | 松前智子 ● 金賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (ヴォスベイン)) | 坂本総一 ● 金賞 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス (ハインズレー)) | 坂本総一 ● 金賞 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 (サン=サーンス (エグナー)) | 坂本総一 ● 金賞 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 組曲《ドリー》 (フォーレ (後藤洋)) | 坂本総一 ● 金賞 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー (マース)) | 坂本総一 ● 金賞 |
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] マスク (W.F.マクベス) | 花岡一郎 ● 金賞 |
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | 熊谷宗圓 ● 金賞 |
1975年 (昭和50年) | 中学A | [自] 歌劇《運命の力》 (ヴェルディ) | 熊谷宗圓 ● 金賞 |
1974年 (昭和49年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] ドラマティコ (W.F.マクベス) | 熊谷宗圓 ● 金賞・代表 |
1973年 (昭和48年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 熊谷宗圓 ● 金賞 |
1972年 (昭和47年) | 中学A | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ) | 熊谷宗圓 ● 金賞 |
1971年 (昭和46年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 吹奏楽のための三つの断章 (桑原洋明) | 熊谷宗圓 ● 金賞 |