※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 歌劇《ジャンニ・スキッキ》 (プッチーニ (鈴木英史))
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 歌劇《ラ・ボエーム》 (プッチーニ (鈴木英史))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 歌劇《アンドレア・シェニエ》 (ジョルダーノ (宍倉晃))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 管楽器と打楽器のための交響曲第2番 より 第2・3楽章 (チャンス)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より IV. (ドヴォルザーク)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 交響曲第2番《復活》 より 終楽章 (マーラー)
[自] 不明
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 交響詩《呪われた狩人》 (C.フランク)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための三つの断章 (桑原洋明)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 交響曲第6番《悲愴》 より フィナーレ (チャイコフスキー)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] ラプソディ・イン・ブルー (ガーシュウィン)
[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 歌劇《ジャンニ・スキッキ》 (プッチーニ (鈴木英史)) | 渡部千里 ● 金賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 歌劇《ラ・ボエーム》 (プッチーニ (鈴木英史)) | 渡部千里 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 歌劇《アンドレア・シェニエ》 (ジョルダーノ (宍倉晃)) | 三棟優子 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥) | 三棟優子 ● 金賞・代表 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 三棟優子 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] ペルシス (ホゼイ) | 三棟優子 優秀賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸) [自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード) | 松本武久 ● 銀賞 |
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子) [自] 交響曲第5番 (ショスタコーヴィチ) | 松本武久 ● 銀賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード) | 松本武久 ● 金賞 |
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 管楽器と打楽器のための交響曲第2番 より 第2・3楽章 (チャンス) | 松本武久 ● 金賞・代表 |
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] 交響曲第9番《新世界より》 より IV. (ドヴォルザーク) | 吉田雅彦 ● 銀賞 |
1977年 (昭和52年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] 交響曲第2番《復活》 より 終楽章 (マーラー) | 吉田雅彦 ● 金賞 |
1976年 (昭和51年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 |
1974年 (昭和49年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 交響詩《呪われた狩人》 (C.フランク) | 吉田雅彦 ● 金賞・代表 |
1973年 (昭和48年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 吉田雅彦 不明 |
1972年 (昭和47年) | 中学A | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 吹奏楽のための三つの断章 (桑原洋明) | 吉田雅彦 ● 金賞・代表 |
1970年 (昭和45年) | 中学A | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] 交響曲第6番《悲愴》 より フィナーレ (チャイコフスキー) | 篠原彰宏 ● 3位 |
1969年 (昭和44年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] ラプソディ・イン・ブルー (ガーシュウィン) | 篠原彰宏 ● 2位 |
1965年 (昭和40年) | 中学A | [課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 篠原彰宏 ● 2位 |
1963年 (昭和38年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄) [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 田村和夫 ● 2位 |
1962年 (昭和37年) | 中学B | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 田村和夫 ● 2位 |