団体名: 松山市立勝山中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A
2022年 (令和4年)
中学A
2021年 (令和3年)
中学A
2019年 (令和元年)
中学A

[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

愛媛県大会
金賞・代表
指揮: 高岡英二
2016年 (平成28年)
中学A
2015年 (平成27年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学A
2007年 (平成19年)
中学A
1997年 (平成9年)
中学B

[自] 不明

愛媛県大会
金賞・代表

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 松山市立勝山中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A10100
支部 合計 (16) 金賞 (12) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A1410400
中学B22000
合計 (26) 金賞 (19) 銀賞 (5) 銅賞 (0) 他 (2)
中学A2518502
中学B11000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)

愛媛県大会

城戸真紀
金賞・代表
2022年 (令和4年)
中学A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] ボレアス~北風の神の神話 (福島弘和)

愛媛県大会


金賞・代表
2021年 (令和3年)
中学A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] リヴァーダンス (ウィーラン (建部知弘))

愛媛県大会


金賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

愛媛県大会

高岡英二
金賞・代表
2017年 (平成29年)
中学A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法))

愛媛県大会


金賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 交響曲第2番 より 第3・4楽章 (ラフマニノフ (瀬尾宗利))

愛媛県大会

渡部千里
金賞・代表
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))

愛媛県大会

渡部千里
金賞・代表
2012年 (平成24年)
中学A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第4組曲 バグダッドの祭り、海、青銅の騎士の立つ岩での難破、終曲 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))

愛媛県大会

渡部千里
金賞・代表
2011年 (平成23年)
中学A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] クープランの墓 (ラヴェル (天野正道))

愛媛県大会

渡部千里
金賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))

愛媛県大会

渡部千里
金賞・代表
2008年 (平成20年)
中学A[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 喜歌劇《美しきガラテア》序曲 より 序曲 (スッペ (磯崎敦博))

愛媛県大会


金賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 歌劇《フェドーラ》 (ジョルダーノ (鈴木英史))

愛媛県大会


金賞・代表
2006年 (平成18年)
中学A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 歌劇《トスカ》 より 歌に生き、恋に生き! (プッチーニ (塩崎美幸))

愛媛県大会

升岡英子
金賞・代表
2005年 (平成17年)
中学A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ (黒川圭一))

愛媛県大会

升岡英子
金賞・代表
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第2楽章 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))

愛媛県大会

升岡英子
金賞・代表
2003年 (平成15年)
中学A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 午後、終幕の踊り (ファリャ (仲田守))

愛媛県大会

升岡英子
金賞・代表
2002年 (平成14年)
中学A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より アラビアの少年の踊り、サラセン人の入場、間奏曲 (グラズノフ (石村新吾))

愛媛県大会

升岡英子
金賞・代表
2001年 (平成13年)
中学A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (A.Yodo))

愛媛県大会

升岡英子
金賞
1997年 (平成9年)
中学B[自] 不明

愛媛県大会


金賞・代表