団体名: 富山市立速星中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
中学A
2019年 (令和元年)
中学A
2008年 (平成20年)
中学A
2007年 (平成19年)
中学A
2006年 (平成18年)
中学A
1995年 (平成7年)
中学A
1992年 (平成4年)
中学A
1989年 (平成元年)
中学A
1988年 (昭和63年)
中学A

[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 祝典序曲 (A.リード)

富山県大会
銀賞
指揮: 荒川弘子
1985年 (昭和60年)
中学A
1984年 (昭和59年)
中学A
1979年 (昭和54年)
中学A
1977年 (昭和52年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 富山市立速星中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (17) 金賞 (3) 銀賞 (5) 銅賞 (2) 他 (7)
中学A153525
中学小編成20002
合計 (53) 金賞 (19) 銀賞 (22) 銅賞 (6) 他 (6)
中学A50172265
中学B11000
中学小編成21001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2023年 (令和5年)
中学A[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

富山県大会

臼澤菜々子
銀賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より I. II. III. (M.アーノルド (瀬尾宗利))

富山県大会

臼澤菜々子
銀賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] スペイン狂詩曲 より 2, 4 (ラヴェル (仲田守))

富山県大会

井沢広行
銀賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より 3. パゴダの女王レドロネット 5. 妖精の園 (ラヴェル (鈴木英史))

富山県大会

井沢広行
銀賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (井沢広行))

富山県大会

井沢広行
銀賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

富山県大会

廣本浩太
銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司)

富山県大会

廣本浩太
銀賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ))

富山県大会

廣本浩太
銀賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 第2組曲 より Ⅱ・タンゴ,Ⅳ・パソドブレ (A.リード)

富山県大会

保科浩一
銀賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 交響的序曲 (J.バーンズ)

富山県大会

保科浩一
銀賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (建部知弘))

富山県大会

保科浩一
銀賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)

富山県大会

保科浩一
銀賞
1995年 (平成7年)
中学A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)

富山県大会

井沢広行
銀賞
1993年 (平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)

富山県大会

井沢広行
銀賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

富山県大会

井沢広行
銀賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

富山県大会

荒川弘子
銀賞
1989年 (平成元年)
中学A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 祝典序曲 (A.リード)

富山県大会

荒川弘子
銀賞
1988年 (昭和63年)
中学A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 祝典序曲 (A.リード)

富山県大会

荒川弘子
銀賞
1985年 (昭和60年)
中学A[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 第2組曲 (A.リード)

富山県大会

荒川弘子
銀賞
1984年 (昭和59年)
中学A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ)

富山県大会

荒川弘子
銀賞
1979年 (昭和54年)
中学A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] バビロンは滅びた (スピアーズ)

富山県大会

荒川弘子
銀賞
1977年 (昭和52年)
中学A[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

富山県大会

荒川弘子
銀賞