団体名: 大分市立稙田中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2021年 (令和3年)
中学A
2015年 (平成27年)
中学A
2014年 (平成26年)
中学A
2013年 (平成25年)
中学A
2012年 (平成24年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学A
2006年 (平成18年)
中学A
2004年 (平成16年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A

[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

大分県大会
金賞・代表
指揮: 姫野和彦
2000年 (平成12年)
中学A

[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

大分県大会
金賞・代表
1998年 (平成10年)
中学A
1997年 (平成9年)
中学A
1994年 (平成6年)
中学A
1993年 (平成5年)
中学A
1992年 (平成4年)
中学A
1991年 (平成3年)
中学A
1990年 (平成2年)
中学A
1989年 (平成元年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 大分市立稙田中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (5) 金賞 (0) 銀賞 (3) 銅賞 (2) 他 (0)
中学A50320
合計 (36) 金賞 (9) 銀賞 (17) 銅賞 (1) 他 (9)
中学A3691719

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より 1. LONDON PRELUDE 2. ROMANTIC INTERLUDE 3. HAPPY ENDING (M.アーノルド (瀬尾宗利))

大分県大会

柳谷一宏
金賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄篇 (R.W.スミス)

大分県大会

柳谷一宏
銀賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 交響的舞曲 より 第3楽章 (ラフマニノフ (高橋徹))

大分県大会

柳谷一宏
金賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (鈴木英史))

大分県大会

柳谷一宏
金賞・代表
2019年 (令和元年)
中学A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

大分県大会

柳谷一宏
銀賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より 1.ジプシーの踊り 2.ドン・キホーテの夢 3.スペインの踊り (ミンクス (福島弘和))

大分県大会

佐藤元子
金賞・代表
2017年 (平成29年)
中学A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

大分県大会

佐藤元子
金賞・代表
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション(小編成版) (ツェラー (鈴木英史))

大分県大会

佐藤元子
銀賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳)

大分県大会

佐藤元子
銀賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] たなばた (酒井格)

大分県大会

佐藤元子
銀賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] レパントの海戦 (広瀬勇人)

大分県大会

佐藤元子
銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] ノアの方舟 (樽屋雅徳)

大分県大会

秋篠豪宏
銀賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)

大分県大会

秋篠豪宏
銀賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 斑鳩の空 より まほろば夢殿里人の踊り (櫛田胅之扶)

大分県大会

秋篠豪宏
銀賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] ロングフォードの伝説 より 1.ロングフォードの伝説2.若きモリーボーン3.キリーバーンの丘 (シェルドン)

大分県大会

後藤聴治
銀賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] ケルト・ラプソディー より Ⅰ.MarchⅡ.AirⅢ.Crowley'sReel (ケルト民謡 (建部知弘))

大分県大会

浅川亜美
銀賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 (ヒメネス (カーリシュニヒ))

大分県大会

浅川亜美
銀賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (坂本文郎))

大分県大会

姫野和彦
銅賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 歌劇《アイーダ》 より 第2幕第2場より (ヴェルディ)

大分県大会

姫野和彦
銀賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

大分県大会

姫野和彦
銀賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 祭り (伊藤康英)

大分県大会

姫野和彦
金賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (木村吉宏))

大分県大会

姫野和彦
金賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

大分県大会

姫野和彦
金賞・代表
2000年 (平成12年)
中学A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

大分県大会

松野なつき
金賞・代表
1999年 (平成11年)
中学A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)

大分県大会

大戸潤子
銀賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

大分県大会

大戸潤子
不明
1997年 (平成9年)
中学A[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] オセロ より Ⅰ・Ⅳ (A.リード)

大分県大会

大戸潤子
不明
1996年 (平成8年)
中学A[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))

大分県大会

大戸潤子
不明
1995年 (平成7年)
中学A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー))

大分県大会

大戸潤子
不明
1994年 (平成6年)
中学A[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 交響組曲《野人》 (渡邊浦人)

大分県大会

佐藤勝哉
不明
1993年 (平成5年)
中学A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ)

大分県大会

佐藤勝哉
不明
1992年 (平成4年)
中学A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播)

大分県大会

佐藤勝哉
不明
1991年 (平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ)

大分県大会

佐藤勝哉
銀賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 交響組曲《野人》 (渡邊浦人)

大分県大会

佐藤勝哉
不明
1989年 (平成元年)
中学A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)

大分県大会

佐藤勝哉
不明
1988年 (昭和63年)
中学A[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)

大分県大会

加賀山直美
銀賞