※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ラコッツィ行進曲 (ベルリオーズ)
[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] トッカータ・マルツィアーレ (ヴォーン=ウィリアムズ)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] コンサート・ミニアチュア (R.ミッチェル)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (オスターリング))
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 序曲《若いヴェテラン》 (ティール)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ラコッツィ行進曲 (ベルリオーズ) | 楯典子 ● 銀賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | 楯典子 ● 金賞・代表 | 楯典子 ● 銅賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰) [自] トッカータ・マルツィアーレ (ヴォーン=ウィリアムズ) | 楯典子 ● 銀賞 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] コンサート・ミニアチュア (R.ミッチェル) | 楯典子 ● 金賞・代表 | 楯典子 ● 金賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (オスターリング)) | 楯典子 ● 金賞 | |||
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 知原勝成 ● 銀賞 | |||
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] イン・メモリアム (A.リード) | 楯滋夫 ● 銀賞 | |||
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 中島和代 ● 金賞 | |||
1977年 (昭和52年) | 中学A | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] 古典序曲 (ゴセック) | 中島和代 ● 金賞 | |||
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 中島和代 ● 金賞・代表 | 中島和代 ● 銀賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学A | [課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 中島和代 ● 金賞 | |||
1974年 (昭和49年) | 中学A | [課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一) [自] 組曲《百年祭》 (モリセイ) | 中島和代 ● 金賞 | |||
1973年 (昭和48年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 中島和代 ● 金賞・代表 | 中島和代 ● 銅賞 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学A | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 管楽器のための序曲 (カーター) | 中島和代 大編成2位・代表 | 中島和代 ● 銀賞 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 中島和代 大編成1位・代表 | 中島和代 ● 銅賞 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学A | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] 序曲《若いヴェテラン》 (ティール) | 平井健次 大編成1位・代表 | 平井健次 ● 銅賞 |