※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] ウルクの王 (広瀬勇人)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 天空の騎士 ~吹奏楽のためのファンタジー (片岡寛晶)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 蒼き海と船乗り (広瀬勇人)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)
[自] 怒りの日の主題による「パラフレーズ」~少人数吹奏楽のために~ (岩村雄太)
[自] コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 波立つ川~The Rolling River~ (足立正)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] エンカント (R.W.スミス)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 小交響曲 より アンダンテ・カンタービレ (グノー (R.M.バー))
[自] メモリーズ・オブ・フレンズ (真島俊夫)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] コンサート・マーチ「ストレート・ロード」 (真島俊夫)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] アゴン (ネリベル)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 より 夢で見た島・褐色の大地 (小長谷宗一)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ソング・フロム・ロリ (A.リード)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 交響曲第2番 より 第1楽章 (ボロディン)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より IV. (ジェイガー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] ウルクの王 (広瀬勇人) | 大嶋こずえ ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 天空の騎士 ~吹奏楽のためのファンタジー (片岡寛晶) | 矢野香奈子 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 蒼き海と船乗り (広瀬勇人) | 矢野香奈子 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | 矢野加奈子 ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | 矢野香奈子 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] 怒りの日の主題による「パラフレーズ」~少人数吹奏楽のために~ (岩村雄太)
[自] コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) | 櫻井弘美 ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 波立つ川~The Rolling River~ (足立正) | 藍京佳奈 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 甲斐亮三 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 藍京佳奈 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] エンカント (R.W.スミス) | 秦千佳 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 矢野香奈子 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] ノルウェーのロンド (スパーク) | 矢野香奈子 ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] エンカント (R.W.スミス) | 矢野香奈子 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 藤内教子 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 一宮広高 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 高橋亮 ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] 勇気のまなざし (バルメイジズ) | 末松英里 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 末松英里 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 尾崎美恵子 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 小交響曲 より アンダンテ・カンタービレ (グノー (R.M.バー)) | 舌間日出雄 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 日高教子 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] メモリーズ・オブ・フレンズ (真島俊夫) | 清原聡美 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 尾崎美恵子 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] コンサート・マーチ「ストレート・ロード」 (真島俊夫) | 清原聡美 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] マーチ「緑の風」 (後藤洋) | 清原聡美 ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 春、風が草原を渡る (後藤洋) | 高部正則 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 井上真理子 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] アゴン (ネリベル) | 曽根崎浩司 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 より 夢で見た島・褐色の大地 (小長谷宗一) | 曽根崎浩司 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 曽根崎浩司 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | 井上真由美 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | 井上真由美 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 井上真由美 ● 金賞・代表 | 井上真由美 ● 銀賞 | |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス) | 久本道生 ● 金賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | 久本道生 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 吹奏楽のための交響曲 より IV. (ジェイガー) | 秋吉正博 ● 金賞・代表 | 秋吉正博 ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 秋吉正博 不明・代表 | 秋吉正博 ● 銀賞 | |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード) | 秋吉正博 ● 金賞・代表 | 秋吉正博 ● 銅賞 | |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] アルメニアン・ダンス・パートII より ソング・フロム・ロリ (A.リード) | 秋吉正博 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 交響曲第2番 より 第1楽章 (ボロディン) | 秋吉正博 ● 金賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 吹奏楽のための交響曲 より IV. (ジェイガー) | 秋吉正博 不明・代表 | 秋吉正博 ● 銅賞 |