※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] ベルゼール・ブランシュ ~美しき白い翼~ (松下倫士)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 閾下の桜樹~吹奏楽のための (中橋愛生)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 三つのジャポニスム より I.鶴が舞う II.雪の川 III.祭り (真島俊夫)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ジェリコ (アッペルモント)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (錦織雄司))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] ベルゼール・ブランシュ ~美しき白い翼~ (松下倫士) | 但馬由紀 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥) | 吉田健司 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 閾下の桜樹~吹奏楽のための (中橋愛生) | 吉田健司 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 三つのジャポニスム より I.鶴が舞う II.雪の川 III.祭り (真島俊夫) | 吉田健司 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ライゼン)) | 古川慎治 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 古川慎治 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ジェリコ (アッペルモント) | 古川慎治 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 古川慎治 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー)) | 金本壮康 ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (錦織雄司)) | 山根文夫 ● 銀賞 |