団体名: 倉吉市立河北中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2017年 (平成29年)
中学A
2015年 (平成27年)
中学A
2013年 (平成25年)
中学A
2006年 (平成18年)
中学A
2005年 (平成17年)
中学A
2004年 (平成16年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学A

[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

鳥取県大会
金賞・代表
指揮: 米原真吾
1997年 (平成9年)
中学A
1994年 (平成6年)
中学A
1993年 (平成5年)
中学A
1992年 (平成4年)
中学A
1985年 (昭和60年)
中学A

[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 日本民謡メドレー ( (岩井直溥))

鳥取県大会
銀賞
指揮: 鎌谷肇
1983年 (昭和58年)
中学A
1982年 (昭和57年)
中学A
1981年 (昭和56年)
中学A
1970年 (昭和45年)
中学A

[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 民謡「貝がら節」 (浜村地方民謡 (山本喜三))

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 倉吉市立河北中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (12) 金賞 (4) 銀賞 (3) 銅賞 (4) 他 (1)
中学A124341
合計 (57) 金賞 (16) 銀賞 (18) 銅賞 (9) 他 (14)
70007
中学A36121284
中学B82213
中学小編成62400

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2017年 (平成29年)
中学A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] かごめの花化粧 (井澗昌樹)

鳥取県大会

朝日翔三
銅賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ライトニング・フィールド (マッキー)

鳥取県大会

朝日翔三
銀賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ダンシング・イン・エアー (後藤洋)

鳥取県大会

朝日翔三
銅賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)

鳥取県大会

朝日翔三
銅賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] アンダートウ (マッキー)

鳥取県大会

朝日翔三
銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

鳥取県大会

小谷敏彦
銀賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

鳥取県大会

小谷敏彦
銅賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

鳥取県大会

小谷敏彦
銀賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

鳥取県大会

小谷敏彦
銀賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

鳥取県大会

小谷敏彦
銀賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

鳥取県大会

小谷敏彦
金賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] リヴァーダンス (ウィーラン (ストロメン))

鳥取県大会

朝日翔三
銀賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

鳥取県大会

朝日翔三
金賞・代表
2004年 (平成16年)
中学A[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一))

鳥取県大会

宍戸登志子
銀賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より I.ワルツIV.ロマンスV.ギャロップ (ハチャトゥリアン (吉市幹雄))

鳥取県大会

樋口三重
金賞・代表
2002年 (平成14年)
中学A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

鳥取県大会

樋口三重
金賞・代表
2001年 (平成13年)
中学A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より II.五十年祭IV.主顕祭 (レスピーギ (木村吉宏、磯崎敦博))

鳥取県大会

米原真吾
金賞・代表
2000年 (平成12年)
中学A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] イースト・コーストの風景 (ヘス)

鳥取県大会

米原真吾
金賞・代表
1999年 (平成11年)
中学A[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、アイシェの孤独、ヌーネの踊り、バラの乙女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (藤田玄播))

鳥取県大会

米原真吾
金賞・代表
1998年 (平成10年)
中学A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

鳥取県大会

米原真吾
金賞・代表
1997年 (平成9年)
中学A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (淀彰))

鳥取県大会

米原真吾
金賞・代表
1996年 (平成8年)
中学A[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より Ⅰ、Ⅳ、Ⅵ (ハチャトゥリアン (仲田守))

鳥取県大会

米原真吾
金賞・代表
1995年 (平成7年)
中学A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より ワルツ、ロマンス、ギャロップ (ハチャトゥリアン (吉市幹雄))

鳥取県大会

米原真吾
金賞・代表
1994年 (平成6年)
中学A[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 歌劇《良い娘》 より 序曲 (ピッチンニ (オスターリング))

鳥取県大会

米原真吾
金賞・代表
1993年 (平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)

鳥取県大会

生原清明
銀賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] リシルド序曲 (パレス)

鳥取県大会

生原清明
銀賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)

鳥取県大会

生原清明
銅賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ)

鳥取県大会

生原清明
銅賞
1989年 (平成元年)
中学A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 より 序曲 (スッペ)

鳥取県大会

生原清明
銅賞
1988年 (昭和63年)
中学A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト)

鳥取県大会

生原清明
棄権
1985年 (昭和60年)
中学A[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 日本民謡メドレー ( (岩井直溥))

鳥取県大会

鎌谷肇
銀賞
1983年 (昭和58年)
中学A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] エディフィス (フォースブラッド)

鳥取県大会

鎌谷肇
銅賞
1982年 (昭和57年)
中学A[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

鳥取県大会

鎌谷肇
不明
1981年 (昭和56年)
中学A[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)

鳥取県大会

鎌谷肇
銀賞
1970年 (昭和45年)
中学A[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 民謡「貝がら節」 (浜村地方民謡 (山本喜三))

鳥取県大会

山本喜三
不明
1968年 (昭和43年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 交響曲第5番 より 第1楽章主題より (ベートーヴェン (山本喜三))

鳥取県大会

山本喜三
2位・代表