※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] ノルウェー狂詩曲 (グランドマン)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 より 夕べの鐘 (マスネ)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 組曲《コーカサスの風景》 より 1, 4 (イッポリトフ=イワーノフ)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 より 間奏曲 (マスカーニ)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 より Ⅰ.イタリアーナ Ⅳ.パッサカリア (レスピーギ)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] 交響曲第1番 より 終楽章 (ブラームス)
[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 前奏曲とエネルジーコ (スウェアリンジェン)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] ノルウェー狂詩曲 (グランドマン) | ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 組曲第4番《絵のような風景》 より 夕べの鐘 (マスネ) | ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 組曲《コーカサスの風景》 より 1, 4 (イッポリトフ=イワーノフ) | 不明 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 より 間奏曲 (マスカーニ) | 不明 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 より Ⅰ.イタリアーナ Ⅳ.パッサカリア (レスピーギ) | 不明 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] 交響曲第1番 より 終楽章 (ブラームス) | 不明 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] 前奏曲とエネルジーコ (スウェアリンジェン) | 不明 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ) | 大野聡美 不明・代表 |