団体名: 今治市立日吉中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2018年 (平成30年)
中学A
2015年 (平成27年)
中学A
2009年 (平成21年)
中学A
2007年 (平成19年)
中学A

[自] 不明

愛媛県大会
銀賞
2006年 (平成18年)
中学A

[自] 不明

愛媛県大会
銀賞
2005年 (平成17年)
中学A
2004年 (平成16年)
中学A
2003年 (平成15年)
中学A
2002年 (平成14年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学A

[自] 不明

1997年 (平成9年)
中学B

[自] 不明

愛媛県大会
銅賞
1973年 (昭和48年)
中学A

[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 不明

愛媛県大会
不明・代表
指揮: 近藤隆光
1965年 (昭和40年)
中学A

[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 不明

愛媛県大会
不明・代表
指揮: 片野公彦
1963年 (昭和38年)
中学A
1962年 (昭和37年)
中学A

[課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

四国大会
2位
指揮: 片野公宏
愛媛県大会
不明・代表
指揮: 片野公宏
1960年 (昭和35年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 今治市立日吉中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (7) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (5)
中学A60204
中学B10001
合計 (30) 金賞 (6) 銀賞 (14) 銅賞 (3) 他 (7)
中学A2651326
中学B41111

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学B[自] マレーン姫の金の首飾り より (コンポーサーズ・カット・エディション) (樽屋雅徳)

愛媛県大会

白石麻紀
金賞
2023年 (令和5年)
中学B[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス (仲田守))

愛媛県大会

白石麻紀
銀賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))

愛媛県大会


金賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

愛媛県大会


銀賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (竹内優子))

愛媛県大会

竹内優子
金賞・代表

四国大会

竹内優子
銀賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 序曲《1812年》 (チャイコフスキー (竹内優子))

愛媛県大会

竹内優子
銀賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] バレエ音楽《三角帽子》より粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (竹内優子))

愛媛県大会

竹内優子
金賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (上岡洋一))

愛媛県大会

竹内優子
金賞・代表

四国大会

竹内優子
銀賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] I : 天空の旅 -吹奏楽のための譚詩- (石原勇太郎)
[自] 吹奏楽のための三つの断章 (桑原洋明)

愛媛県大会

露口雅子
金賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)

愛媛県大会

露口雅子
銀賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

愛媛県大会

露口雅子
銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法))

愛媛県大会

露口雅子
銀賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

愛媛県大会

十亀初美
銀賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

愛媛県大会

十亀初美
銀賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))

愛媛県大会

十亀初美
銀賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (石村新吾))

愛媛県大会


銀賞
2007年 (平成19年)
中学A[自] 不明

愛媛県大会


銀賞
2006年 (平成18年)
中学A[自] 不明

愛媛県大会


銀賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))

愛媛県大会

大澤真美
銀賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (D.Godfrey))

愛媛県大会

大澤真美
銀賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))

愛媛県大会

秀島謹子
銅賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 幻の艦隊 (シェルドン)

愛媛県大会

秀島謹子
銅賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト)

愛媛県大会

秀島謹子
失格
1998年 (平成10年)
中学A[自] 不明

愛媛県大会


不明
1997年 (平成9年)
中学B[自] 不明

愛媛県大会


銅賞
1973年 (昭和48年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 不明

愛媛県大会

近藤隆光
不明・代表

四国大会

近藤隆光
不明
1965年 (昭和40年)
中学A[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 不明

愛媛県大会

片野公彦
不明・代表

四国大会

片野公彦
不明
1963年 (昭和38年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)

愛媛県大会

片野公宏
不明・代表

四国大会

片野公宏
3位
1962年 (昭和37年)
中学A[課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

愛媛県大会

片野公宏
不明・代表

四国大会

片野公宏
2位
1960年 (昭和35年)
中学B[自] 序曲《木犀草 (ミニョネット)》 (J.バウマン)

愛媛県大会


不明・代表

四国大会


4位