※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉)
[自] ガールズ&パンツァー組曲 より 1, 2, 4, 5 (浜口史郎 (辻峰拓))
[自] おもちゃ箱のファンタジー (高橋宏樹)
[自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク)
[自] 響 ~音楽ができる喜び~ (伊藤康英)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] ノートルダムの鐘 より ハイライト (メンケン (C.カスター))
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 組曲《宇宙戦艦ヤマト》 より 1, 3, 4 (宮川泰 (宮川彬良))
[自] リヴァー・オブ・ライフ (ライニキー)
[自] ウェストフォート序曲 (ヤコブ・デ=ハーン)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] ララミー~ウェスタン序曲~ (D.シェイファー)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ))
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 北極星序曲 (オライリー)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 より 3, 4 (A.リード)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] アンリミテッド (江原大介) | 濱﨑洋平 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉) | 濱﨑洋平 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] ガールズ&パンツァー組曲 より 1, 2, 4, 5 (浜口史郎 (辻峰拓)) | 濱﨑洋平 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 悠久の花 (和田直也) | 生瀬有沙 ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] おもちゃ箱のファンタジー (高橋宏樹) | 生瀬有沙 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 生瀬有沙 ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 生瀬有沙 ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク) | 大西宏美 ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 響 ~音楽ができる喜び~ (伊藤康英) | 荒木宏美 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 荒木宏美 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 大谷麻里子 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 近藤未緒 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] ペドロの奇跡の夜 (樽屋雅徳) | 柿谷隆子 ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 柿谷隆子 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 柿谷隆子 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 吹奏楽のための交響的ファンタジー《ハウルの動く城》 (久石譲 (後藤洋)) | 柿谷隆子 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] ノートルダムの鐘 より ハイライト (メンケン (C.カスター)) | 柿谷隆子 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] ミュージカル《タンタン~太陽の神殿》 (ブロッセ (デ=メイ)) | 柿谷隆子 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 組曲《宇宙戦艦ヤマト》 より 1, 3, 4 (宮川泰 (宮川彬良)) | 柿谷隆子 ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 近藤征英 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 近藤征英 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] エンカント序曲 (エドモントソン) | 中鹿智佳子 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] リヴァー・オブ・ライフ (ライニキー) | 中鹿智佳子 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] ウェストフォート序曲 (ヤコブ・デ=ハーン) | 服部英生 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学小編成 | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 服部英生 奨励賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学小編成 | [自] ララミー~ウェスタン序曲~ (D.シェイファー) | 服部英生 奨励賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学小編成 | [自] レガシー (遺産) (スウェアリンジェン) | 樋口貴子 優秀賞 きらめき賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 樋口貴子 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学小編成 | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 樋口貴子 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学小編成 | [自] タンブリッジ序曲 (プロイアー) | 西村知子 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学小編成 | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 田中恵子 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ)) | 山口健 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 主よ、人の望みの喜びよ (カンタータ《心と口と行いと生活で》BWV147より) (J.S.バッハ (A.リード)) | 山口健 ● 銅賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 大村隆之 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ)) | 山口健 ● 銅賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード) | 大村隆之 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 北極星序曲 (オライリー) | 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 第3組曲《バレエの情景》 より 3, 4 (A.リード) | 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 磯部将門 不明・代表 | 磯部将門 ● 銅賞 |