※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司)
[自] 元禄 より <2014年版> (櫛田胅之扶)
[自] 「ガーシュウィン」狂詩曲 (ガーシュウィン)
[自] ゴールド・ラッシュ! (髙橋伸哉)
[自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉)
[自] ブロードウェイの開幕 (MelBrooks (白吉千尋))
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)
[自] ディヴェルティメント (モリセイ)
[自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] ハルニレの木 (広瀬勇人) | 高橋敦子 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 月森の詩 (高橋宏樹) | 高橋敦子 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司) | 今村明美 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 雫~ウインド・アンサンブルのための~ (天野正道) | 藤村安紗美 ● 金賞・代表 最優秀 | 藤村安紗美 ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 北溟の鳥の詩 (福島弘和) | 藤村安紗美 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 元禄 より <2014年版> (櫛田胅之扶) | 藤村安紗美 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 喜びの島 (ドビュッシー) | 藤村安紗美 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] グラーフ・ツェッぺリン~1929年、世界一周の冒険飛行~ (坂井貴祐) | 藤村安紗美 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン) | 高井留美子 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 「ガーシュウィン」狂詩曲 (ガーシュウィン) | 高井留美子 不明 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] ゴールド・ラッシュ! (髙橋伸哉) | 高井留美子 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉) | 高井留美子 不明 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 氷河特急 (髙橋伸哉) | 森珠江 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] ブロードウェイの開幕 (MelBrooks (白吉千尋)) | 高井留美子 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 名誉が勝るとき (スウェアリンジェン) | 藤田耕子 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より 小序曲,行進曲,トレパーク (チャイコフスキー (山本教生)) | 藤田耕子 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー) | 藤田耕子 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 春のよろこび (A.リード) | 伊賀瀬美保 ● 金賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 第2組曲 より I. IV. (A.リード) | 藤原明美 ● 金賞・代表 | 藤原明美 ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学B | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 伊賀瀬美保 ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 宮本由美子 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 第2組曲 (A.リード) | 伊賀瀬美保 不明 | 伊賀瀬美保 ● 金賞 | |
1990年 (平成2年) | 中学B | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 谷井美保 ● 金賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 岩倉晴子 ● 銅賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学B | [自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト) | 横山多喜子 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学B | [自] ディヴェルティメント (モリセイ) | 藤田耕子 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ) | 藤田耕子 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 福岡純子 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学B | [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 阿野勲 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 阿野勲 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学B | [自] 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ) | 阿野勲 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学B | [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 白川博 不明 |